NEWS

  • NEWS | 岡山大学経済学部 - Part 3

日中韓国際シンポジウム2024

2024/12/11

日中韓国際シンポジウム2024
 本学経済学部の福田崚准教授、鳥田友起准教授が12月6日(金)に韓国春川の江原大学で開催された2024年度「日中韓国際シンポジウム」に出席しました。本シンポジウムでは、経済とビジネスに関する10件の研究報告(中国北京・中央財経大学からPro...

天王寺谷准教授のコメントが日本経済新聞に掲載されました。

2024/12/06

12月6日(木)の日本経済新聞16面ビジネス2欄「「脱炭素経営」認定 中小1000社超え SBT取得、2年で7倍 取引や採用で有利に」の記事の中で、天王寺谷准教授のコメントが掲載されました。 本記事は、電子版からも閲覧できます。 → 脱...

大越裕史講師他のDiscussion Paper(Ⅰ-120)が発行されました。

2024/12/05

大越裕史講師他のDiscussion Paper(Ⅰ-120)が発行されました。

令和6年公認会計士試験の合格発表

2024/12/05

令和6年公認会計士試験の合格発表
去る11月15日(金曜日)に、金融庁の公認会計士・監査審査会より令和6年公認会計士試験の合格発表があり、岡山大学経済学部から3名が合格しました。 経済学部在学生:2名 鎌田雄大さん(岡山県立岡山朝日高等学校卒) 橋本武蔵さん(長崎県立...

海野晋悟准教授のDiscussion Paper(Ⅱ-90)が発行されました。

2024/11/26

海野晋悟准教授のDiscussion Paper(Ⅱ-90)が発行されました。

「天王寺谷ゼミの活動が山陽新聞に掲載されました」

2024/11/13

11月13日(水)に天王寺谷ゼミの活動が山陽新聞(7面 地方経済欄)に掲載されました。 山陽新聞デジタルからも閲覧できます。 → 企業の温室効果ガス 排出量可視化 県商工会連 岡山大と連携し後押し:山陽新聞デジタル|さんデジ

岡山大学経済学会大講演会 「2050 ネットゼロ社会に向けての プラスチックリサイクル制度」開催のお知らせ

2024/11/12

「実践コミュニケーション論(Aクラス)」が開講しました

2024/11/07

「実践コミュニケーション論(Aクラス)」が開講しました
2024年度「実践コミュニケーション論(Aクラス)」(授業担当:長光正明先生)が10月から始まりました。 10月30日(水)には本年度協力企業の岡山放送株式会社の篠田吉央情報アクセシビリティ推進部長がお越しになり「情報から誰一人取り残され...

2024年度 経済学部ホームカミングデイ・退職教員を囲む会

2024/11/05

2024年度 経済学部ホームカミングデイ・退職教員を囲む会
今年度のホームカミングデイは、退職教員を囲む会ということで、松本俊郎・名誉教授をお招きしました。 先生には、昨年出された著書『「満洲国」以後―中国工業化の源流を考える』をもとに、中国東北部の工業化について新たに明らかになった点についてご講...

岡本教授の県事業評価委員会での活動が山陽新聞に掲載されました。

2024/11/01

11月1日(金)に岡本章教授の岡山県事業評価委員会での活動が山陽新聞朝刊(全県版 24面)に掲載されました。 『岡山盲、聾学校 新校舎は妥当』:山陽新聞デジタルからも閲覧できます。  → https://www.sanyone...