酒本隆太准教授の取材記事が有限会社グリーン・アースの ウェブサイトに掲載されました。
2022/12/22
教員の取材記事
酒本隆太准教授の取材記事が有限会社グリーン・アースのウェブサイトに掲載されました。
https://sxl.co.jp/correct-exchangerate-prediction/
2022年度12月卒業認定者一覧
2022/12/19
2022年度12月卒業(経済学部)の卒業認定者一覧を以下にPDF掲載いたします。
2022年度12月卒業認定者(昼間)一覧
大越裕史講師の論文 “Tax havens and cross-border licensing with transfer pricing regulation” (with Jay Pil Choi and Jota Ishikawa)が International Tax and Public Finance に受理されました。
2022/12/07
業績紹介
大越裕史講師の論文 "Tax havens and cross-border licensing with transfer pricing regulation" (with Jay Pil Choi and Jota Ish...
【変更のお知らせ】12月1日より、経済学部教育研究支援室の開室時間が変更しました。
2022/12/01
蔡暁静准教授の論文 “Risk spillover from international financial markets and China’s macro-economy: A MIDAS-CoVaR-QR model”(with Lu Yang, Xue Cui, Lei Yang, Shigeyuki Hamori) がInternational Review of Economics and Financeに受理されました。
2022/11/21
業績紹介
蔡暁静准教授の論文 “Risk spillover from international financial markets and China’s macro-economy: A MIDAS-CoVaR-QR model”(...
2022年度「現代地方自治経営論」が開講しました
2022/10/14

2022年度の特殊講義(現代地方自治経営論)が10月5日(水)に開講し、10月12日(水)に初回講義が行われました。
本講義は、10月5日に初回ガイダンスを終え、10月12日に岡山市産業観光局商工部産業振興・雇用推進課雇用推進...
蔡暁静准教授の論文 “Does ESG investment reduce carbon emissions in China?” (with Yingnan Cong, Chen Zhu, Yufei Hou, Shuairu Tian)がFrontiers in Environmental Scienceに受理されました。
2022/10/13
業績紹介
蔡暁静准教授の論文 “Does ESG investment reduce carbon emissions in China?” (with Yingnan Cong, Chen Zhu, Yufei Hou, Shuairu...
2022年度第3・4学期「実践コミュニケーション論」が始まりました
2022/10/06

10月5日(水)から経済学部と工学部の共同開講の「実践コミュニケーション論」が始まりました。
Aクラス(経済学部開講・協力企業株式会社宗家源吉兆庵)とBクラス(工学部開講・協力企業丸五ゴム工業株式会社)ともに、経済学部生と工学部生の両学部...
青尾謙准教授他の編著書『「山村の生活」再訪―岡山県北部・大地区の70年』が出版されました。
2022/10/03
教員の出版物紹介
青尾謙准教授他の編著書『「山村の生活」再訪―岡山県北部・大地区の70年』が出版されました。
加賀 勝・青尾 謙(編著)(2022)『「山村の生活」再訪―岡山県北部・大地区の70年』 吉備人出版
酒本隆太准教授の論文“Commodity momentum decomposition” (with Yasuhiro Iwanaga)がJournal of Futures Marketsに受理されました。
2022/10/03
業績紹介
酒本隆太准教授の論文“Commodity momentum decomposition” (with Yasuhiro Iwanaga)がJournal of Futures Marketsに受理されました。