蔡暁静准教授の論文 “Multi-Horizon Dependence between Crude Oil and East Asian Stock Markets and Implications in Risk Management” (with Shigeyuki Hamori, Lu Yang, and Shuairu Tian) がEnergiesに受理されました。
2020/01/08
業績紹介
蔡暁静准教授の論文 "Multi-Horizon Dependence between Crude Oil and East Asian Stock Markets and Implications in Risk Manage...
「瀬戸内旅行商品企画プロジェクト」で最優秀賞を受賞
2019/12/16

「瀬戸内旅行商品企画プロジェクト」で最優秀賞を受賞:
日高優一郎准教授のゼミの学生チームが考案した琴平エリア・岡山倉敷エリアの観光プランが商品化されました。
2018年度開催された「瀬戸内旅行商品企画プロジェクト」(株式会社日本旅行...
令和元年公認会計士試験の合格発表
2019/12/13
さる11月15日(金)に、金融庁の公認会計士・監査審査会より令和元年公認会計士試験の合格発表があり、岡山大学経済学部から現役生2名を含む3名が合格しました。
昨年の試験でも現役生1名を含む2名が合格するなど、岡山大学経済学部では、近年、公...
岡本章教授の論文 “Childcare Allowances and Public Pensions: Welfare and Demographic Effects in an Aging Japan” がThe B.E. Journal of Economic Analysis and Policyに受理されました。
2019/12/11
業績紹介
岡本章教授の論文 "Childcare Allowances and Public Pensions: Welfare and Demographic Effects in an Aging Japan" がThe B.E. J...
経済学部特殊講義「実践グローバル・ビジネス・コミュニケーション」が始まりました
2019/12/04

2019年度より経済学部は、本学部の主要な取り組みである『実践コミュニケーション論』と海外学生派遣を融合した先駆的な授業『実践グローバル・ビジネス・コミュニケーション』を開講しました。協力企業(ナカシマプロペラ)から与えられた実践的な課題...
(2019年度ECBO)ミャンマー・ラオス:経済開発と産業振興の現場を歩く
2019/12/03
経済学部では、本年度もミャンマー・ラオスの海外研修を実施します。日程は2020年2月26日(水)から3月5日(木)です。
現地大学での学生交流、経済特区での日系企業訪問、日本政府関係機関訪問、現地マーケット視察などの社会見学を予定していま...
第2回ECBO合同報告会の学生報告集
2019/11/22
第2回ECBO合同報告会(学生報告集)
シンガポール研修学生の報告
台湾・開南大学研修学生の報告
韓国研修(SSSV)学生の報告
SDGs研修(ミャンマーラオス18年度)学生の報告
ブルネイ研修学生の報告
マレー...
「2019年度日中韓国際シンポジウム」開催(全学ページリンク)
2019/11/21
本学経済学部は11月15日、「2019年度日中韓国際シンポジウム」を本学経済学部大会議室で開催しました。
http://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id8914.html
「2019年度日中韓国際シンポジウム」を開催
2019/11/20

経済学部は,「2019年度日中韓国際シンポジウム」を11月15日(金)に岡山大学経済学部大会議室にて開催しました.経済とビジネスに関する7件の研究報告(中国北京・中央財経大学からYu Aizhi 教授とTian Zifang講師,韓国・江...
第2回ECBO合同報告会および説明会を開催しました
2019/11/06

第2回ECBO合同報告会および説明会を開催し、経済学部生らが海外研修の成果を報告
本学経済学部は10月30日、経済学部生が今年の春季~夏季にかけて東南アジアの国・地域、韓国で行った海外大学での語学研修や、現地大学生との交流、企業訪問など...