NEWS

  • 企業・一般 | 岡山大学経済学部 - Part 4

岡山大学産業経営研究会研究報告書 第57集が刊行されました

大越裕史講師のDiscussion Paper(Ⅰ-116)が発行されました。

大越裕史講師の論文 “Attractive target for tax avoidance: Trade liberalization and entry mode” が International Tax and Public Finance に受理されました。

業績紹介 大越裕史講師の論文 "Attractive target for tax avoidance: Trade liberalization and entry mode" が International Tax and Publi...

経済学部学生が企業と製品のCO2排出量可視化にチャレンジする取り組みを開始

本学学生が企業と製品のCO2排出量可視化にチャレンジする取り組みを開始 2024年07月30日  本学は7月25日、昨年度に引き続き、岡山県商工会連合会との連携・協力協定に係る取り組みの一環として、企業のCO2排出量可視化を目的...

岸田研作教授のDiscussion Paper(Ⅱ-91)が発行されました。

岸田研作教授のDiscussion Paper(Ⅱ-91)が発行されました。

経済学部のゼミ活動が「令和7年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」に掲載されました。

経済学部のゼミ活動が「令和7年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」に掲載されました。
経済学部天王寺谷ゼミの活動が、「令和7年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」に掲載されました。 本報告書は、環境省が国会へ提出する年次報告書で、以下のURLよりご欄頂けます(掲載箇所は、PDF33頁、冊子17頁)。 htt...

岡本教授が6月29日にラジオ番組「OH! HAPPY MORNING」に出演

岡本章教授がJFN系列のラジオ番組「OH! HAPPY MORNING」の「Today's Focus」に出演されます。 6月29日(水)午前9時8分頃から7〜8分程度(FM各局) テーマ:「シルバー民主主義の現状 格差解消に向けて検討...

蔡暁静准教授の論文 “Risk spillover from international financial markets and China’s macro-economy: A MIDAS-CoVaR-QR model”(with Lu Yang, Xue Cui, Lei Yang, Shigeyuki Hamori) がInternational Review of Economics and Financeに受理されました。

業績紹介 蔡暁静准教授の論文 “Risk spillover from international financial markets and China’s macro-economy: A MIDAS-CoVaR-QR model”(...

日高優一郎教授のDiscussion Paper(Ⅱ-88)が発行されました。

日高優一郎教授のDiscussion Paper(Ⅱ-88)が発行されました。

2023年度「実践コミュニケーション論」が始まりました

2023年度「実践コミュニケーション論」が始まりました
 10月4日より、経済学部と工学部の共同開講の「実践コミュニケーション論」が始まりました。  本年度は、経済学部・工学部の学生がAクラス(経済学部開講・協力企業はRSK山陽放送)とBクラス(工学部開講・協力企業は公益財団法人 岡山県環境保...

天王寺谷准教授の研究活動が日刊工業新聞で紹介されました。

3月25日(月)に、天王寺谷准教授とMS&ADインターリスク総研株式会社との共同研究活動「脱炭素メリット分析」が日刊工業新聞で紹介されました。 本記事は、電子版からも閲覧できます。 → MS&ADインターリスク総研と岡...

2024年度「現代中小企業論」パネルディスカッションと意見交換会を実施

2024年度「現代中小企業論」パネルディスカッションと意見交換会を実施
2024年度「現代中小企業論」パネルディスカッションと意見交換会を実施しました 2024年度の現代中小企業論(特殊講義)は7月22日(月)に学生を加えたパネルディスカッションの形式で最終の講義を終えました。 [caption id=...