滕 鑑教授の著書『中国の対外開放と経済の国際化』が出版されました。

教員の出版物紹介
滕 鑑教授の著書が出版されました。
滕 鑑著(2018)『中国の対外開放と経済の国際化』、岡山大学出版会
田口雅弘教授の講演内容が収録された『グローバル化の新局面とわが国の対応』が出版されました。

教員の出版物紹介
田口雅弘教授の講演内容が書籍化されました。
田口雅弘 基調講演3「欧州に見るグローバル化が生んだ反グローバル化の潮流」
就実大学経営学部 (編)(2018)『グローバル化の新局面とわが国の対応』、吉備人出版
20...
梅月陽介さん(社会文化科学研究科、博士課程)の論文 “Bifurcation Analysis of the Rock-paper-scissors Game with Discrete-time Logit Dynamics,”がMathematical Social Scicencesに受理されました。
業績紹介
梅月陽介さん(社会文化科学研究科、博士課程)の論文 "Bifurcation Analysis of the Rock-paper-scissors Game with Discrete-time Logit Dynamics,...
2018年9月19日(水)、経済学会主催研究会を開催しました。 第1報告者は村田昌平教授(経済学部)、第2報告は西田陽介准教授(経済学部)です。
日髙優一郎准教授がISMD 2018- 15th Biennial Conferenceにおいてbest paper awardを受賞しました。
日髙優一郎准教授の論文 "Social Marketing vs. Social Distortion: The Case of Hometown Tax in Japan," (with Kosuke Mizukoshi) がThe In...
浅野貴央教授の論文 “Consequentialism and Dynamic Consistency in Updating Ambiguous Beliefs” (with Hiroyuki Kojima)がEconomic Theoryに受理されました。
業績紹介
浅野貴央教授の論文 "Consequentialism and Dynamic Consistency in Updating Ambiguous Beliefs" (with Hiroyuki Kojima)がEconomic...
張星源教授、姜佳明さん(社会文化科学研究科、博士課程)の論文 “Knowledge Flows from Business Method Software Patents: Influence of Firms’ Global Social Networks” (with Rajeev K. Goel) がJournal of Technology Transferに受理されました。
業績紹介
張星源教授、姜佳明さん(社会文化科学研究科、博士課程)の論文 "Knowledge Flows from Business Method Software Patents: Influence of Firms’ Global ...
卒業生の声(谷村幸子さん)を掲載しました

谷村幸子さん(ジブラルタ生命保険)
東日本大震災復興支援制度の謝辞 経済学部生2人が岡山経済同友会を訪問
東日本大震災被災者への大学進学支援制度を利用した本学経済学部生2人が3月15日、平野正樹経済学部長らとともに岡山経済同友会を訪れ、同制度で支援を受けたことの謝辞を述べました。
日高優一郎准教授の共著書『1からの流通システム』が出版されました。

教員の出版物紹介
日高優一郎准教授の共著書が出版されました。
日高優一郎「第12章 紳士服量販店―市場の流れを読み解いて売れる仕組みを創った洋服の青山」
崔相鐡・岸本徹也編著(2018) 『1からの流通システム』、碩学舎
日本の小...
平成30年度「現代中小企業論」が開講しました

平成30年度の特殊講義(現代中小企業論)が4月9日(月)に開講し、開講式と初回講義が行われました。
開講式では、張星源経済学部長の挨拶に続いて、岡山県中小企業家同友会代表理事の松尾正男様からご挨拶いただきました。
松尾正男代表...
新入生オリエンテーションが開催されました

2018年度 経済学部の新入生入学
岡山大学経済学部に入学したおよそ250人の新入生へのオリエンテーションが、2018年4月2日(月)14時より26番講義室において開催されました。
はじめに張 星源 学部長からのお祝いの言葉とともに、...