NEWS

  • 企業・一般 | 岡山大学経済学部 - Part 3

大越裕史講師の論文 “Tax havens and cross-border licensing with transfer pricing regulation” (with Jay Pil Choi and Jota Ishikawa)が International Tax and Public Finance に受理されました。

業績紹介 大越裕史講師の論文 "Tax havens and cross-border licensing with transfer pricing regulation" (with Jay Pil Choi and Jota Ish...

酒本隆太准教授のインタビュー記事「アセットプライシングの研究と投資アドバイス」が Livikaに掲載されました。

教員の取材記事 酒本隆太准教授のインタビュー記事「アセットプライシングの研究と投資アドバイス」が Livikaに掲載されました。

酒本隆太准教授の論文”The long-run risk premium in the intertemporal CAPM: International evidence”がJournal of International Financial Markets, Institutions and Moneyに受理されました。

業績紹介 酒本隆太准教授の論文”The long-run risk premium in the intertemporal CAPM: International evidence”がJournal of International F...

岡本章教授のDiscussion Paper(Ⅰ-118)が発行されました。

岡本章教授のDiscussion Paper(Ⅰ-118)が発行されました。

2024年度「高校生のための大学講座」が開催されました

2024年度「高校生のための大学講座」が開催されました
「高校生のための大学講座」が開催されました。8月8日(木)、猛暑の中、午後3時30分から1時間、一般教養棟A棟41番教室で、開催されました。 大越講師が、「国際経済学への招待~予想と現実の乖離~」について講義をしました。 政策の効果が、...

大越裕史講師他のDiscussion Paper(Ⅰ-123)が発行されました。

大越裕史講師他のDiscussion Paper(Ⅰ-123)が発行されました。

「公認会計士制度説明会」を実施しました

「公認会計士制度説明会」を実施しました
7月7日(木)に「公認会計士制度説明会」を津島キャンパス文法経講義棟で開催し、日本公認会計士協会中国会に所属される3名の先生方(金万 忠弘 氏、西 佐友里 氏、山根 伶仁 氏)にご登壇頂きました。説明会では、古松 紀子 経済学部長の挨拶の後...

酒本隆太准教授の取材記事が有限会社グリーン・アースの ウェブサイトに掲載されました。

教員の取材記事 酒本隆太准教授の取材記事が有限会社グリーン・アースのウェブサイトに掲載されました。 https://sxl.co.jp/correct-exchangerate-prediction/

2022年度第3・4学期「実践コミュニケーション論」が始まりました

2022年度第3・4学期「実践コミュニケーション論」が始まりました
10月5日(水)から経済学部と工学部の共同開講の「実践コミュニケーション論」が始まりました。 Aクラス(経済学部開講・協力企業株式会社宗家源吉兆庵)とBクラス(工学部開講・協力企業丸五ゴム工業株式会社)ともに、経済学部生と工学部生の両学部...

酒本隆太准教授のインタビュー記事「為替・コモディティの専門家から聞く、分散投資の必要性」が総合比較サイト(金融)「HonNe」に掲載されました。

教員の取材記事 酒本隆太准教授のインタビュー記事「為替・コモディティの専門家から聞く、分散投資の必要性」が総合比較サイト(金融)「HonNe」に掲載されました。

2023年度若手トップリサーチャー研究奨励賞を蔡准教授が受賞

2023年度若手トップリサーチャー研究奨励賞を蔡准教授が受賞しました。 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id12965.html

2024年度経済学部ホームカミングデイ開催案内

今年度の経済学部ホームカミングデイを下記次第で開催しますので、多くの方々の参加をお待ちしています。 ◆日時: 11月2日(土) 14時〜15時35分 (受付開始:13時30分) ◆講演タイトル:  『社会主義制度下の中国東北経済を歴史...