パネルディスカッション(公認会計士の魅力)が開催されました

2022年6月24日(金)に、岡山大学経済学部の主催でパネルディスカッション(公認会計士の魅力)が開催されました。経済学部(昼間コース)の1年生向けに開催され、約200名が対面及びオンラインで受講しました。
<プログラム>
15:30...
【変更のお知らせ】12月1日より、経済学部教育研究支援室の開室時間が変更しました。
浅野貴央教授の論文 “Choquet Operators and Belief Functions” (with Hiroyuki Kojima)がJournal of Mathematical Analysis and Applicationsに受理されました。
業績紹介
浅野貴央教授の論文 "Choquet Operators and Belief Functions" (with Hiroyuki Kojima)がJournal of Mathematical Analysis and App...
酒本隆太准教授の論文 “Do commodity factors work as inflation hedges and safe havens?” (with Kei Nakagawa)が Finance Research Lettersに受理されました。
業績紹介
酒本隆太准教授の論文 “Do commodity factors work as inflation hedges and safe havens?” (with Kei Nakagawa)が Finance Research ...
生川雅紀准教授のDiscussion Paper(Ⅰ-117)が発行されました。

経済学部オープンキャンパス2024の開催報告

経済学部オープンキャンパスを8月8日(木)午前9時30分から岡山大学津島キャンパス文法経講義棟において,第1会場(20番教室)と第2会場(26番教室)の2つの会場で並行して開催しました。
蝉の声が高い夏晴れのもと、県内外から675名の方に...
岡本章教授のDiscussion Paper(Ⅰ-122)が発行されました。

天王寺谷准教授が日本情報経営学会学会賞(論文奨励賞)を受賞しました
天王寺谷准教授が、日本情報経営学会令和3年度論文奨励賞(涌田宏昭賞)を受賞し、6月25日-26日に専修大学神田キャンパスで開催された第83回全国大会において受賞講演を行いました。
【受賞論文】
天王寺谷達将・東田明・篠原阿紀(2020)...
大越裕史講師の論文 “Tax havens and cross-border licensing with transfer pricing regulation” (with Jay Pil Choi and Jota Ishikawa)が International Tax and Public Finance に受理されました。
業績紹介
大越裕史講師の論文 "Tax havens and cross-border licensing with transfer pricing regulation" (with Jay Pil Choi and Jota Ish...
酒本隆太准教授のインタビュー記事「アセットプライシングの研究と投資アドバイス」が Livikaに掲載されました。
教員の取材記事
酒本隆太准教授のインタビュー記事「アセットプライシングの研究と投資アドバイス」が Livikaに掲載されました。
酒本隆太准教授の論文”The long-run risk premium in the intertemporal CAPM: International evidence”がJournal of International Financial Markets, Institutions and Moneyに受理されました。
業績紹介
酒本隆太准教授の論文”The long-run risk premium in the intertemporal CAPM: International evidence”がJournal of International F...
岡本章教授のDiscussion Paper(Ⅰ-118)が発行されました。
