2013年6月12日(水)、大阪大学社会経済研究所招聘教授・八田達夫先生による経済学会大講演会「成長戦略としての規制緩和:都市・農村・雇用・保育」を開催しました。
酒本隆太准教授と野村アセットマネジメント株式会社の共同研究の成果である論文 “Market uncertainty and correlation between Bitcoin and Ether” (with Kei Nakagawa)が Finance Research Lettersに受理されました。
業績紹介
酒本隆太准教授と野村アセットマネジメント株式会社の共同研究の成果である論文 “Market uncertainty and correlation between Bitcoin and Ether” (with Kei Nak...
2023年度「現代中小企業論」が開講しました。

2023年度「現代中小企業論」開講
2023年度の特殊講義(現代中小企業論)が4月10日(月)に開講し、開講式と初回講義が行われました。
岡山県中小企業家同友会のご協力による本講義も14年目を迎え、数年ぶりの対面形式で200名近い学...
山口恵子准教授のDiscussion Paper(Ⅰ-115)が発行されました。
浅野貴央教授と横尾昌紀教授の論文 “Controlling Chaotic Fluctuations through Monetary Policy” (with Akihisa Shibata)が Studies in Nonlinear Dynamics and Econometricsに受理されました。
業績紹介
浅野貴央教授と横尾昌紀教授の論文 "Controlling Chaotic Fluctuations through Monetary Policy" (with Akihisa Shibata)がStudies in Nonl...
「税理士業務説明会」を開催しました

6月14日(金)に「税理士業務説明会」を津島キャンパス文法経講義棟で開催し、中国税理士会所属の税理士である近成彰彦氏にご登壇頂きました。
説明会では、近成先生より、税と会計の関係、税理士業務、税理士試験、適正公平な課税のあり方、有意義な学...
大越裕史講師他のDiscussion Paper(Ⅰ-120)が発行されました。

2025年度「現代中小企業論」が開講しました

2025年度の特殊講義(現代中小企業論)が4月14日(月)に開講し、開講式と初回講義が行われました。
岡山県中小企業家同友会のご協力による本講義も16年目を迎え、昨年に引き続き対面形式で200名近くの学生が出席して開講しました。開講式...
2012年5月30日(水)、東京大学大学院経済学研究科教授・井堀利宏先生による経済学会大講演会「リスク対応からみた政府の役割」を開催しました。
青尾謙准教授の翻訳書『ソーシャル・イノベーション 「社会を変える」力を見つけるには』が出版されました。

教員の出版物紹介
青尾謙准教授の翻訳書『ソーシャル・イノベーション 「社会を変える」力を見つけるには』が出版されました。
ジェフ・マルガン(著),青尾謙(訳)(2022)『ソーシャル・イノベーション 「社会を変える」力を見つけるには』 ...
2023年度「経済経営特殊講義」が開講しました。

2023年度の経済経営特殊講義が4月19日(水)に開講し、開講式と初回講義が26番教室において久しぶりに対面形式で行われました。
本講義は1996年から始まり、一般社団法人岡山経済同友会の協力を得て、経済学部で開講している講義科目です...
経済学部3年生のSDGsアンバサダー増山乃々子さんの開発途上国支援活動が山陽新聞に取り上げられました。

岡山大学のSDGsアンバサダー公認活動団体「岡山大学TABLE FOR TWO(岡大TFT)」は,岡山大学生協と協力して食事代金の一部を開発途上国の食糧支援に寄付する取り組みを行っています。この取り組みを広めるために増山乃々子さん(岡大TF...