NEWS

  • 受験生 | 岡山大学経済学部 - Part 3

2012年5月30日(水)、東京大学大学院経済学研究科教授・井堀利宏先生による経済学会大講演会「リスク対応からみた政府の役割」を開催しました。

青尾謙准教授の翻訳書『ソーシャル・イノベーション 「社会を変える」力を見つけるには』が出版されました。

青尾謙准教授の翻訳書『ソーシャル・イノベーション 「社会を変える」力を見つけるには』が出版されました。
教員の出版物紹介 青尾謙准教授の翻訳書『ソーシャル・イノベーション 「社会を変える」力を見つけるには』が出版されました。 ジェフ・マルガン(著),青尾謙(訳)(2022)『ソーシャル・イノベーション 「社会を変える」力を見つけるには』 ...

普家弘行教授が4月11日テレビ番組「イブニングニュース」(山陽放送)に出演されました

普家弘行教授が4月11日のテレビ番組「イブニングニュース」(RSK山陽放送)に出演されました。 その模様は次のYouTube動画(RSKイブニングニュースチャンネル)から視聴できます(普家教授の出演部分は5:50~)。 → 【動画でも徹...

天王寺谷ゼミの活動が日本経済新聞に掲載されました。

天王寺谷ゼミが行っているCFP(Carbon Footprint of Product)算定に関する活動が日本経済新聞に掲載されました。 → 「岡山大学のゼミ、企業のCO2排出量測定 商工団体と」日経新聞(nikkei.com) 当該活...

岸田研作教授のDiscussion Paper(Ⅱ-89)が発行されました。

岸田研作教授のDiscussion Paper(Ⅱ-89)が発行されました。

2024年度「経済経営特殊講義」が開講しました。

2024年度「経済経営特殊講義」が開講しました。
2024年度の経済経営特殊講義が4月17日(水)に開講し、開講式と初回講義が26番教室で行われました。  本講義は1996年から始まり、一般社団法人岡山経済同友会の協力を得て、経済学部で開講している講義科目です。  開講式では、村井浄信...

「天王寺谷ゼミの活動が山陽新聞に掲載されました」

11月13日(水)に天王寺谷ゼミの活動が山陽新聞(7面 地方経済欄)に掲載されました。 山陽新聞デジタルからも閲覧できます。 → 企業の温室効果ガス 排出量可視化 県商工会連 岡山大と連携し後押し:山陽新聞デジタル|さんデジ

大越裕史講師の論文 ”Eco-friendly location under fiscal competition” (with Keisaku Higashida) が International Tax and Public Finance に受理されました。

業績紹介 大越裕史講師の論文 ”Eco-friendly location under fiscal competition" (with Keisaku Higashida) が International Tax and Public...

2011年10月26日(水)、大阪大学社会経済研究所教授・大竹文雄先生による経済学会大講演会「競争と公平感」を開催しました。

酒本隆太准教授の論文“Commodity momentum decomposition” (with Yasuhiro Iwanaga)がJournal of Futures Marketsに受理されました。

業績紹介 酒本隆太准教授の論文“Commodity momentum decomposition” (with Yasuhiro Iwanaga)がJournal of Futures Marketsに受理されました。

令和5年:特殊講義「資本市場の役割と証券投資」が開講

令和5年:特殊講義「資本市場の役割と証券投資」が開講
野村證券株式会社提供講座である特殊講義(資本市場の役割と証券投資)が4月12日(水)に開講し、開講式と第1回講義が行われました。本講義は、毎回野村證券(株)から株式・証券に関する実務に当たられている方々を講師として招き、講義を行います。対面...

【移転と一時閉室のお知らせ】移転のため、2025年3月17日~5月30日まで経済学部教育研究支援室を休室いたします。