「経済経営特殊講義」意見交換会が開催されました
2018/08/09

「経済経営特殊講義」意見交換会の開催
経済学部開講の「経済経営特殊講義」は、(一社)岡山経済同友会のご協力で20年以上に渡って講義が行われてきます。本年度も第1学期に「企業経営と働き方改革―課題と取り組み―」というテーマで、同会会員企業の...
2018(H30)年度「現代中小企業論」意見交換会を実施しました
2018/08/02

平成30年度の現代中小企業論(特殊講義)は7月30日(月)に学生を加えたパネルディスカッションの形式で最終の講義を終えました。
[caption id="attachment_7107" align="aligncenter" width...
2018年度経済学部オープンキャンパスを開催します
2018/07/31
経済学部 OPEN CAMPUS 2018
日時:2018年8月10日(金) 10:00-12:00
場所:文法経講義棟20番講義室
*お申込みの期間は終了いたしました。多数の皆さまのお申込み、有難うございます。
経済学部オ...
平成30年度特殊講義(資本市場の役割と証券投資)が開講しました。
2018/06/14

野村證券株式会社提供講座である特殊講義(資本市場の役割と証券投資)が6月13日(水)に開講し、開講式と第1回講義が行われました。本講義は、毎回野村證券(株)から株式・証券に関する実務に当たられている方々を講師として招き、講義を行います。
...
2018年度「隣人を知ろう!」学生交流プログラム( 8月20日(月) 〜 27日(月) )の参加者を募集しています
2018/04/24

2018年度「隣人を知ろう!」学生交流プログラムの参加者募集
岡山大学経済学部生、中国北京中央財経大学学生、韓国江原大学校経営大学学生が参加する1週間の交流プログラムです。
今年は中国中央財経大学が、韓国、日本の大学生(各大学10名づつ...
卒業生の声(谷村幸子さん)を掲載しました
2018/04/20

谷村幸子さん(ジブラルタ生命保険)
東日本大震災復興支援制度の謝辞 経済学部生2人が岡山経済同友会を訪問
2018/04/17
東日本大震災被災者への大学進学支援制度を利用した本学経済学部生2人が3月15日、平野正樹経済学部長らとともに岡山経済同友会を訪れ、同制度で支援を受けたことの謝辞を述べました。
日高優一郎准教授の共著書『1からの流通システム』が出版されました。
2018/04/12

教員の出版物紹介
日高優一郎准教授の共著書が出版されました。
日高優一郎「第12章 紳士服量販店―市場の流れを読み解いて売れる仕組みを創った洋服の青山」
崔相鐡・岸本徹也編著(2018) 『1からの流通システム』、碩学舎
日本の小...
平成30年度「現代中小企業論」が開講しました
2018/04/10

平成30年度の特殊講義(現代中小企業論)が4月9日(月)に開講し、開講式と初回講義が行われました。
開講式では、張星源経済学部長の挨拶に続いて、岡山県中小企業家同友会代表理事の松尾正男様からご挨拶いただきました。
松尾正男代表...
新入生オリエンテーションが開催されました
2018/04/09

2018年度 経済学部の新入生入学
岡山大学経済学部に入学したおよそ250人の新入生へのオリエンテーションが、2018年4月2日(月)14時より26番講義室において開催されました。
はじめに張 星源 学部長からのお祝いの言葉とともに、...