2019年7月3日(水)、独立行政法人経済産業研究所 所長(京都大学特任教授)・矢野 誠先生による大講演会「新しい貨幣理論 ―和同開珎から仮想通貨まで」を開催しました(経済学会)
2019/07/09

経済学部の「公開講座(2019)」が開催されました。
2019/06/21

2019年6月15日(土)の午後(13:30-15:30)に文化科学系総合研究棟2階共同研究室において、「持続可能な社会と制度」をテーマとして、今年度の経済学部の公開講座が開催されました。
張星源経済学部長のご挨拶に引き続き、前半は釣雅雄...
令和元年特殊講義(資本市場の役割と証券投資)が開講
2019/06/20

野村證券株式会社提供講座である特殊講義(資本市場の役割と証券投資)が6月19日(水)に開講し、開講式と初回講義が行われました。本講義は、毎回野村證券(株)から株式・証券に関する実務に当たられている方々を講師として招き、講義を行います。
開...
岡本章教授の論考「所得階層の移動促進、社会全体の損失回避を」が、日本経済研究センターの政策ブログに掲載されました。
2019/06/05

→ https://www.jcer.or.jp/blog/okamotoakira20190605.html
2019年7月3日(水)、独立行政法人経済産業研究所 所長(京都大学特任教授)・矢野 誠先生による大講演会「新しい貨幣理論 ―和同開珎から仮想通貨まで」を開催します(経済学会)
2019/05/28

2019年「隣人を知ろう」学生交流プログラムについて
2019/04/22

2019年「隣人を知ろう!」学生交流プログラム
- 8月23日(金) 〜 8月30日(金) -
岡山大学経済学部生、中国北京中央財経大学学生、韓国江原大学校経営大学学生が参加する1週間の交流プログラムです。
今年は韓国が中国と日本(各...
2019年度「経済経営特殊講義」が開講しました
2019/04/16

平成31年度「経済経営特殊講義」が開講しました。
平成31年度の経済経営特殊講義が4月10日(水)に開講し、開講式と初回講義が行われました。
本講義は1996年から始まり、(一社)岡山経済同友会のご協力を得て、経済学部で...
2019年度「現代中小企業論」が開講しました
2019/04/11

2019年度「現代中小企業論」が開講しました
2019年度の特殊講義(現代中小企業論)が4月8日(月)に開講し、開講式と初回講義が行われました。
本講義は11年目を迎え、開講式では張星源経済学部長の挨拶の後、岡山県中小企業家同友会...
2019年度 経済学部海外研修プログラム一覧を掲載
2019/04/11
2019年度の経済学部海外研修プログラム一覧を以下のとおり掲載します。
→ 2019年度経済学部海外研修プロクラム一覧(PDF)
2019年度経済学部新入生入学
2019/04/05

2019年度 経済学部の新入生入学
2019年4月2日(火)14時から26番講義室で経済学部入学オリエンテーションが開催されました。
今年度はおよそ250人の新入生を迎え、張経済学部長をはじめ経済学部の教員から経済学部での学びと魅力...