海外研修合同報告会のお知らせ

2018年度海外研修から帰国した経済学部生がその成果を報告します。
181015repo_ECBO
http://www.okayama-u.ac.jp/tp/event/event_id2268.html
2018年9月19日(水)、経済学会主催研究会を開催しました。 第1報告者は村田昌平教授(経済学部)、第2報告は西田陽介准教授(経済学部)です。
2018年経済学部オープンキャンパス開催報告

2018年 経済学部オープンキャンパスが開催されました
2018年度の経済学部オープンキャンパスは、およそ1,400名の皆さまにご来場いただき、8月10日(金)の10:00-12:00に開催されました。まず張経済学部長の挨拶から始まり、...
平成30年度特殊講義(資本市場の役割と証券投資)が開講しました。

野村證券株式会社提供講座である特殊講義(資本市場の役割と証券投資)が6月13日(水)に開講し、開講式と第1回講義が行われました。本講義は、毎回野村證券(株)から株式・証券に関する実務に当たられている方々を講師として招き、講義を行います。
...
2018年度「隣人を知ろう!」学生交流プログラム( 8月20日(月) 〜 27日(月) )の参加者を募集しています

2018年度「隣人を知ろう!」学生交流プログラムの参加者募集
岡山大学経済学部生、中国北京中央財経大学学生、韓国江原大学校経営大学学生が参加する1週間の交流プログラムです。
今年は中国中央財経大学が、韓国、日本の大学生(各大学10名づつ...
東日本大震災復興支援制度の謝辞 経済学部生2人が岡山経済同友会を訪問
東日本大震災被災者への大学進学支援制度を利用した本学経済学部生2人が3月15日、平野正樹経済学部長らとともに岡山経済同友会を訪れ、同制度で支援を受けたことの謝辞を述べました。
新入生オリエンテーションが開催されました

2018年度 経済学部の新入生入学
岡山大学経済学部に入学したおよそ250人の新入生へのオリエンテーションが、2018年4月2日(月)14時より26番講義室において開催されました。
はじめに張 星源 学部長からのお祝いの言葉とともに、...
2017年度「実践コミュニケーション論」で成果発表コンペを実施しました

経済学部と工学部では,2012年度から『実践コミュニケーション論』を共同開講しています。文理融合型のアクティブ・ラーニングによって、コミュニケーション能力やチーム力など、社会人としての基礎力を養うことを目的としています。
今年度の成果とし...
SDGs特別研究(開発経済):ミャンマー

SDGs特別研究(開発経済):ミャンマーの経済発展の現状を学ぶ
経済学部・海外特別演習(開発経済・ミャンマー)への参加者募集
経済学部ではミャンマー での海外特別演習参加者を募集しています。開発経済の現状を現地の大学(ヤンゴン経済大学な...
中国財務局が第2回特別ゼミを行いました(釣ゼミ)

財務省中国財務局のよる特別ゼミ
10月31日(火)に財務省中国財務局の岡山財務事務所の職員5名が訪れ,釣雅雄教授のゼミで特別ゼミを行いました。8月に行われたのに続き,今年度2回目となります。
はじめに岡山財務事務所長から,「日本の財政を...
財務省中国財務局が特別ゼミを行いました(釣ゼミ)

財務省中国財務局のよる特別ゼミ
8月8日(火)に財務省中国財務局の岡山財務事務所の職員5名が訪れ,釣雅雄教授のゼミで特別ゼミを行いました。
はじめに財務省財務局の職員の方から,「地域金融機関と監督行政」に関するレクチャーがあり,その後に...
2017年度オープンキャンパスが開催されました

オープンキャンパスが開催されました
8月6日(日)、猛暑の中、午前10時から2時間、20番教室を中心に経済学部オープンスクールが開催されました。昨年と同様に多くの参加者に対応するために、20番教室の模様を26番→24番・22番・19番・...