令和7年度の「資本市場の役割と証券投資」が開講しました

野村證券株式会社提供講座である特殊講義(資本市場の役割と証券投資)が4月9日(水)に開講し、開講式と第1回講義が行われました。本講義は、毎回野村證券(株)から株式・証券に関する実務に当たられている方々を講師として招き、オムニバス講義を行います。
 
開講式では村井学部長から本講義の意義について説明がありました。次に、野村證券(株)岡山支店長の西澤正弥様による「ガイダンス」と森安恵様による「経済情報の捉え方」に関する講義が行われました。本講義は、平成15年度に初めて開講されて以来23回目となります。

開講式での村井学部長による挨拶
    岡山支店長西澤正弥様によるガイダンス

講義の様子

 

令和7年度の講義予定表

4月9日()    「ガイダンス・経済情報の捉え方」

4月16()    ②「金融資本市場の役割とその変化」

4月23()    ③「債券市場の役割と投資の考え方」

430()    ④「株式市場の役割と投資の考え方」

514()    ⑤「投資信託の役割とその仕組み」

521()    ⑥「金融、金融機関、資本市場の役割と社会的意義」

528日(水)    ⑦「外国為替相場とその変動要因」

611日(水)   ⑧「リスク・リターンとポートフォリオ分析」

618日(水)   ⑨「財務分析と企業評価について」

625日(水)   ⑩「プライベートマーケットにおけるエクイティ投資」

7月2日(水)    「つみたて投資の特長と活用方法」

7月9日(水)   ⑫「行動ファイナンス~投資家心理について

716日(水)   「ライフプランニングと資産形成」

723()      ⑭「資産形成制度について」