2015年度「プロジェクト・ゼロ」を紹介します

2015年度 特殊講義(プロジェクト・ゼロ)成果発表の様子

Dチーム企画『エコバッグで考える』

2015年度のテーマは『環境と経済』

岡山市市民協働局ESD推進課、環境NPO団体、岡山大学廃棄物マネジメント研究センター、環境生命科学研究科に協力を頂きまして、8月2日、小学生を対象としたESD推進のイベント『集まれ!みらいのエコ博士!』に参画し、プロジェクトを遂行しました。各チームに与えられたミッションは、

Cチーム企画『おこづかいと世界すごろく』

『あなたたちは岡山市市民協働局ESD推進課の職員です。環境と経済の視点から持続可能な社会づくりに向けた課題解決のために、新しい気づきや発見をしながら、一人でできる事やみんなでできる事を考えてもらう参加型のブースを提供してください!』

このミッションを受け、学年、性別、国籍も異なるメンバー5名で、アイデアを出し合い、実際にESDを実践されている方々にヒアリングを行い、近所の子供達を集めてリハーサルを実施する等、それぞれのチームが熱心にプロジェクトを進めました。

プロジェクト遂行のプロセスで、受講生の「実行力」「チームで働く力」が日に日に向上していくのがわかりました。この受講生達が社会で活躍する日もそう遠くないだろうと確信しています。

授業のスケジュール

第 1回 5/ 8金
岡山市・小西様よりミッションを受取る
オリエンテーション
第 2回 5/13水 プロジェクトとは何か?
第 3回 5/20水 ミッションを受け取る
(岡山市市民協働局ESD推進課・小西様より)
第 4回 5/27水
グループワークの様子
思考法の学習
第 5回 6/10水 課題発見力、情報収集力を身につける
第 6回 6/17水 構想力をUPする
第 7回 6/24水
関係者へのプレゼンテーション
質問力、プレゼン力をつける(中間発表会)
第 8回 7/ 1水 フィードバックを受け再考する
第 9回 7/ 8水 関係者へのプレゼンテーション
(『集まれ!みらいのエコ博士』に参加する団体の皆様を対象に)
第10回 7/15水
リハーサル  Aチーム企画『ポコポコ買い物ゲーム』
フィードバックを受け再考する
第11回 7/29水 近隣小学生を対象にリハーサル
第12回 8/01土 会場設営、準備
第13-14回 8/02日
Bチーム企画『電気を作ってみよう!』
プロジェクト遂行
第15回 8/05水 振り返り

受講生の声(講座修了アンケートより)

  • 普段の受け身な授業と違い、主体的に動くのを求められる、楽しくも難しい授業でした。はじめは、1から4年生までいるチームでどう振る舞っていけばいいのか、自分の立ち位置を考えていましたが、後半は何を提案しても受け止めてもらえるという信頼関係ができていて、率直な意見を言えるようになっていました。良いチームに恵まれて、無理かな?と思ったことも協力すれば可能なんだと思えるようになりました。これまで経験してきたことが全く違う人たちと、同じ目的に向かって力を合わせることが、とても楽しかった!
    それから、たとえ良いアイディアだとしても、関係者に上手くアピールしなければ、アイディアを形にできない。この講座では、そんなことも感じました。人に上手く伝える技術を学べてよかったです。もっと学び、考えていきたいと思います。
    この講義で学んだことは、生きた知識でした。 学んだことを忘れず、今度はMy projectに取り掛かっていきます。
  • 最初は個性が強く、チームがまとまるか不安であった。しかし、自分がリーダーシップを持ち、主体的に動くことで、全体の主軸がズレそうになった時には論点を戻しながら進めることができたと思う。また個人が責任感を強く持つことがプロジェクトを遂行する上で必要不可欠であると思った。
  • やっぱり一番大きな変化は、日本でのチームの課題が初めてであったため、チーム全体に私の意見を言えるようになった点です。受講前は、言語的にも知識的にも、自分の意見を整理して語るのがとても難しく自信もありませんでした。 しかし、チームの中に、私より年下の人も先輩もいる中でだんだん自分の意見を言えるようになっており、それが自信につながったと言えます。(留学生) 
  • チームとして1つのことをやり遂げるのは難しかった。個人での活動と違い、チーム全員の意見をまとめながら行動していくので、方向性が違いもめることがあった。しかし、今回の活動を通して、チームの良さを知ることもできた。自分ひとりじゃ考えられないような意見が次々と出てきて、プロジェクトがより高度なものになっていった。さらにイベント終了時の達成感も大きく、1人では決して味わえないものだった。
  • 今回のプロジェクトで自分の至らなさや強みを学ぶことができたと思うので、その苦み・甘みを次の経験に活かしていきたいと強く思うようになった。今後、何かをグループで決める時にリーダーシップを取ることはもちろん、事前に計画をしっかり練ってから行動したいと思うようになった。また計画に固執するのではなく、途中で修正しながら進めていくことの必要性も頭に入れながら行動したいと思う。
  • もっとアクティブになろうと思えた。今回の講座で何かを成し遂げたときの達成感を知ることができたので、今後、積極的に行動を起こし、達成感・充実感のある人生を送りたい。具体的には学生生活中にボランティア活動に参加したいと考えている。

講義の概要へ戻る