修士論文・研究報告書

社会文化科学研究科等修士論文・研究報告書タイトル一覧

社会文化科学研究科

M・・・組織経営専攻修了者

授与番号 氏 名 論 題 指導教員
26906 松井 大典 M 国税徴収法第39条の解釈論-「詐害の意思」に関する考察を中心に- 2023 普家弘行
26905 永田 啓代 M 社会ネットワークとISO15189認定取得との関連 2023 青尾 謙
26904 川口 公太郎 M 固有技術を起点とした思いもよらない新市場の形成―おもしれぇ直ぐやってみゅうとエフェクチュエーション理論― 2023 日高優一郎
26903 MUHAMMAD TAQWA M Cross-Cultural Communication Problems between Indonesian
Businesspersons and Japanese Managers in the Working Environment.
2023 西田陽介
26902 畑田 典子 M 企業における人事考課制度に関する実証的研究 2023 酒本隆太
26901 李 志偉 産業構造の多様性と地域経済のレジリエンスとの関係:リーマンショック前後での検証 2023 中村良平
26900 丁 聰 人口高齢化,産業構造の高度化,および経済成長:浙江省1999-2021年データに基づく実証分析 2023 横尾昌紀
26899 張 佳望 中国の流動労働力と教育収益率に関する研究 2023 古松紀子
26891 陳 海波 1784年のイギリスにおける茶の輸入税引き下げがイギリス東インド会社の茶貿易に与えた影響 2023 佐藤淳平
26890 LU GUANRONG Trade contraction and income inequality in the Chinese manufacturing industry 2023 山本由美子(GDP)
26889 郭 興済 国際コンテナターミナルの総合競争力に影響する要因の分析
-日本のコンテナターミナルを例として-
2023 津守貴行
26631 大坪 弘基 M 法人税法における低廉譲渡についての一考察~法人税法22条及び37条を中心に~ 2023 普家弘行
26626 松尾 浩己 M 規制緩和と多角化にみる地銀業界への影響-ダイナミックケイパビリティ理論を基に- 2023 西田陽介
26625 井口篤志 M キャッシュ・コンバージョン・サイクルの業種別平均値と時系列推移の分析 2023 天王寺谷 達将
26624 岩元 達也 M 中小企業の健康経営における動機と効果についての研究-岡山県の中小企業事例に関する考察- 2023 青尾 謙
26623 津村 泰弘 M オペレーティング・リースのオンバランス化に関する研究 2023 中川豊隆
26622 安本 良 M 初任管理職の期待役割に関する実証的研究~A社へのインタビュー調査に基づいて~ 2023 松田陽一
26621 山下 誠 M サービス・ドミナント・ロジックに基づく美容師と顧客のインタラクションの考察:顧客満足向上にむけた価値共創の役割 2023 日高優一郎
26620 LIU XINXING DCC-GARCHに基づく新型コロナウイルス感染症と金融市場の相関性分析-G7の国を例として 2023 村井浄信
26619 LI WEINA 日本における非金融部門のレバレッジと経済成長率の非線形関係に関する研究 2023 横尾昌紀
26618 WANG YIXIAO How “Belt and Road” Initiative Promotes Regional Economic Growth in Countries Along the Route: A Machine Learning Analysis. 2023 横尾昌紀
26617 張 静 公衆衛生投資を考慮した世代重複モデルにおける動学の分析 2023 横尾昌紀
26616 孟 圓 観光サービス貿易国際競争力の分析 2023 張 星源
26615 明 琦 ステーブルコインは為替レートに対してヘッジ機能するか 2023 浅野貴央
26614 YU CHEN 日本における男女間賃金格差の要因分解-異なる時期のデータを比較して- 2023 岸田研作
26580 李 佩蓉 中国の一帯一路構想についての経済分析-インフラ需要が機械・電気製品の輸出に与える影響を中心として 2023 滕 鑑
26572 池田 陽三 M 発達障害を持つ高校生のコーチングに関する実証的研究
~教員を対象としたインタビュー調査に基づいて~
2023 松田陽一
26116 余 扶霖 M 企業のOBOG会に関する実証的研究
~高齢者の雇用マネジメントの視点から行った企業へのインタビュー調査に基づいて~
2022 松田陽一
26115 TRAN HUY THONG M 企業の自己啓発制度に関する実証的研究
~岡山県所在企業へのインタビュー調査に基づいて~
2022 松田陽一
26114 陳 鵬 消費税率の引き上げが消費者物価に及ぼした影響ー2019年10月の消費増税の効果の実証分析ー 2022 岡本 章
26113 劉 佳明 高次元在庫循環モデルにおけるリャプノフ指数によるカオス性の検証 2022 横尾昌紀
26112 頼 卿 排他条件付取引:投資促進効果と市場の囲い込みによる非効率性 2022 佐藤美里
26101 趙 玉章 COSMOPlatの出現に伴うマスカスタマイズのサプライチェーンの現状研究ーー自動車製造工業の事例 2022 津守貴行
26100 袁 昀慶 ジャスト・イン・タイム方式のブルウィップ効果抑制の限界ーセブンイレブン・ジャパンを事例として 2022 津守貴行
25879 馮 屹龍M リーダーシップ持論に関する実証的研究~一皮むけた経験を中心としたインタビュー調査に基づいて~ 2022 松田陽一
25878 野山 貴弘M DX人材のモチベーション管理に関する研究―中小企業のDX人材を対象にした考察― 2022 西田陽介
25877 陳 暁彤M 障害者の雇用におけるジョブコーチの活用に関する実証的研究~企業・法人、障害者、ジョブコーチを対象とするインタビュー調査に基づいて~ 2022 松田陽一
25876 神田 將志M サブスクリプション型コンテンツ配信サービスの消費者行動モデルの検討―定額制動画配信サービスにおける消費者行動の分析から― 2022 西田陽介
25875 青山 知暉M 地方中小企業の事業転換の研究―オーニット株式会社を事例として― 2022 戸前壽夫
25874 劉 丹華 中国の家庭背景が教育収益率に与える影響の実証研究 2022 古松紀子
25873 劉 穎超 人民元為替レートの変動要因:米中貿易戦争における事例研究 2022 釣 雅雄
25872 馮 輝輝 リスク選好と時間選好のパラメータの妥当性に関する研究 2022 東陽一郎
25871 張 藝琳 介護が女性の就業に及ぼす影響 2022 岸田研作
25870 林 裕祥 移輸入を考慮した平均波及長モデルによる岡山県産業構造の異時点分析 2022 中村良平
25869 曹 雯静 企業のWLB施策が女性管理職率に及ぼす影響―サービス業のパネルデータによる実証分析― 2022 岸田研作
25868 胡 越 平均寿命と退職年齢の検討:理論とシミュレーション 2022 横尾昌紀
25867 王 欣冉 排出量取引制度の導入が日本の産業活動に及ぼす影響 2022 山口恵子
25834 明 強武 中国におけるモバイル決済の普及による消費への波及効果についての実証研究 2022 滕  鑑
25833 田 文軒 インターネット産業の中国経済に与える影響についての数量的研究 2022 滕  鑑
25831 徐 鴻森 トラック荷待ち時間問題の発生原因及び改善について―トラックドライバー側と荷主側からのアプローチ― 2022 津守貴行
25830 黄 敏玲 港湾の発展と背後地の経済発展との相互影響関係に関する研究―東京港と上海港を事例として 2022 津守貴行
25829 顧 天宇 日中越境電子商取引(越境EC)の物流管理の比較研究 2022 津守貴行
25828 王 文欣 医薬品流通システムの日中比較分析―薬価制度を中心として― 2022 津守貴行
25827 八代田 晃子M 新人サービス従業員への職務支援行動と情緒的コミットメントの研究
~新卒と中途採用者の比較とOJT指導経験との交互作用~
2022 戸前壽夫
25826 清水 勝志M 地域金融機関におけるミドルリスク・リターンについての一考察―貸付型クラウドファンディングからの考察― 2022 戸前壽夫
25825 直原 真弓 地元企業への就業と地域への愛着に関する相関関係の調査・研究を通じた今後の赤磐市の展望について 2022 三村 聡
25822 余 可仁 中国越境EC市場の拡大に関する一考察―デジタル化との関連を中心として― 2022 滕  鑑
25821 銭 琨 日中韓FTAの構築が日中水産物貿易に及ぼす影響に関する研究 2022 津守貴行
25358 王 煜婷 高齢化を考慮した世代重複モデルに基づく日本と中国における定年延長の検討 2021 横尾昌紀
25353 張 本然 日中間の農林水産物貿易における貿易補完性についての研究
ー顕示的比較優位指数に基づく分析ー
2021 津守貴行
25351 康 婷婷 企業の国際競争力についての分析
―ファーウェイの事例を中心として―
2021 滕    鑑
25350 吉永 光利M 非営利組織における自己組織性の実証的研究
~公益法人を対象とした調査に基づいて~
2021 松田陽一
25152 李 玉嬌M 日本の企業における職務給に関する実証的研究
~その活用に着目した諸調査に基づいて~
2021 松田陽一
25151 安岡 大M 組織成員の内発的モチベーションを高めるプロセスに関する研究
―エンパワーメントの観点から―
2021 西田陽介
25150 森本 克美M 公立学校組織の変革を阻害する要因についての研究
―公立特別支援学校の組織から考える多忙化へのアプローチ―
2021 西田陽介
25149 陳 静禹M CDPの異動における自己申告制度に関する実証的研究
~その活用を対象とした諸調査に基づいて~
2021 松田陽一
25148 佐賀 亮介M 自治体病院における理念の浸透に関する調査研究 2021 戸前壽夫
25147 金山 泰久M ブランド・コミュニティ同一化を促すメンバー同士の関係性と自己差異性
―リンクスランドゴルフクラブを対象とした研究―
2021 日髙優一郎
25146 秋田 妃呂乃M 高齢就業者の職務満足にかかわるインセンティブ設計についての研究
―岡山県の中小企業事例に関する考察―
2021 西田陽介
25145 李 俊澤 中国の税収制度最適化の理論的考察 2021 東陽一郎
25144 KYI KYI THAR ミャンマーにおける金融・為替政策の変化とインフレーション及び輸入への影響 2021 釣 雅雄
25143 KHIN KYAWT MAY ミャンマーにおける民政移管後FDIを促進させる政府の経済政策 2021 釣 雅雄
25119 小島 正行M 自動車部品メーカーの生産管理業務の分析および形式知化による生産性向上の研究
―中小企業製造業の生産管理システムの開発事例―
2021 戸前壽夫
25118 臼杵 潤一M フォロワーの行動特性に関する研究
~ミドル層のキー・コンピテンシーに着目して~
2021 戸前壽夫
24641 原 俊明 資産除去債務の会計と企業価値 2020 中川豊隆
24640 簡 倩倩 中国省市レベル特許事情に関する実証研究 2020 張 星源
24639 王 偲 人口知能を考慮したソロー型経済成長モデルの分析 2020 横尾昌紀
24628 前田 正之 地域文化の継承による地域創生を考える―盆踊りによるコミュニティの再生― 2020 三村 聡
24627 大月 隆昌 超高齢社会における公民館の研究―早島町中央公民館を中心にして― 2020 三村 聡
24626 魏 子政 福祉医療の経済分析―中国の医薬品市場を中心として― 2020 滕    鑑
24404 児子 正治M 学生のインターンシップにおける職務満足に関する研究―企業の採用ブランディングの視点から― 2020 戸前壽夫
24403 鈴木 大輔M セルフ・エフィカシーと管理職のキャリア形成過程に関する研究 2020 西田陽介
24402 加藤 亜紀美M 拡張自己を形成する他者との関係性―倉敷市真備町を襲った西日本豪雨によるトランジションから考える― 2020 日高優一郎
24401 岡本 泰洋M 中小企業の戦略的連携とダイナミック・ケイパビリティ:構造方程式モデリングによる検討 2020 西田陽介
24400 大畑 友紀 立地適正化計画とコンパクト化が都市経済に与える影響 2020 中村良平
24399 袁 放 中国の金融市場におけるファットテールの現象について 2020 村井浄信
24379 薛 雨陽 中国新疆ウイグル自治区の物流産業の2003年―2017年の物流効率とインフレ投資の相関性―データ包絡分析法による実証分析― 2020 津守貴行
24378 何 云舒 女性雇用拡大政策の成果と課題―「一億総活躍社会」(日本)と「MOEL推進方針」(韓国)の分析を中心に― 2020 田口雅弘
24377 上西 英二M 地方公共団体の政策形成過程における合意形成に関する一考察―岡山市の路線バス再編問題を事例として― 2020 藤井大児
24376 藤田 啓二 地域商社事業の実態と課題及びその展望についての調査・研究 2020 中村良平
24371 筒井 俊光M 持続可能な自治体経営に不可欠となるソーシャル・イノベーションの成功要因 2020 藤井大児
23891 張 静 M 企業の外国人留学生活用に向けた人事制度の一考察―中小製造業における事例研究としたインタビュー調査― 2019 西田陽介
23889 馬 逸倫 日本における通関効率向上施策に関する一考察 2019 津守貴行
23884 黄 治民 中所得国の罠に関する考察―中国経済の分析を中心に― 2019 滕  鑑
23883 金 李嘉 中国における冷凍水産物流通の発展と課題―アンケート調査とヒヤリング調査を基に― 2019 津守貴行
23880 岡本 洋美 岡山県内の6次産業化の促進―生産・加工・販売段階での高付加価値化及び地産地消達成の方法分析― 2019 三村 聡
23730 野本 直裕 M 顧客が期待する路線バスのサービス品質 とバス事業者の施策―質問紙調査とインタ ビュー調査を通じて― 2019 戸前壽夫
23729 中島 達也 M 地方銀行の事業性評価が地方銀行のパ フォーマンスに与える影響―市場志向アプ ローチによる実証的研究― 2019 日髙優一郎
23728 寺澤 寿輝 M 地域資源活用における初期動作の重要性 ―高等学校における対境担当者の研究― 2019 西田陽介
23727 杉木 祐介 M 岡山県製造業の付加価値創出の取り組み について―カモ井加工紙株式会社「mt」か らの考察― 2019 西田陽介
23726 大賀 隆裕 M 医療サービスにおける業務プロセスのモデ ル化による経営資源配分の最適化と経営 革新 2019 長畑秀和
23725 王 暁宇 M 障害者の就労支援におけるジョブコーチの 活用に関する研究~インタビュー調査を中 心にして~ 2019 松田陽一
23724 石田 康博 M 購買意思決定プロセスに対して使用状況 が与える影響に関する研究―使用状況の 使用適合性効果と自己一致効果に着目し て― 2019 日髙優一郎
23723 池田 遥祐 M プロスポーツクラブの黎明期のマネジメン トについての研究―クラブ・ファン・自治体 関係者へのインタビュー調査より― 2019 西田陽介
23722 前原 正幸 岡山県の林業政策に対する造林補助金の 影響 2019 岸田研作
23719 于 越 不動産価格形成からみる―地震災害リス クに対する意識の変化― 2019 岸田研作
23710 任 梦玲 地方観光産業振興策の実証分析―香川・ 岡山を中心に― 2019 田口雅弘
23706 谷脇 理史 ODAを活用した中小企業海外展開支援事 業が日本の実施企業へ与える波及効果・ 影響―企業内の海外事業対応人材の形 成にも焦点を当てて― 2019 田口雅弘
23703 曹 培淵 The Home Demand Conditions of the Japanese Consumer Electronics Industry 2019 田口雅弘
23699 黄 玥 持続的成長と中央銀行の役割に関する比 較研究―日本銀行および中国人民銀行を 中心に― 2019 田口雅弘
23695 郭 暁藝 中国の直轄市経済についての研究―重慶市を事例として― 2019 滕  鑑
23683 陳 威 混合両面市場におけるプラットフォームの 価格付けに関する分析 2019 東陽一郎
23682 張 睿康 同類マッチングとリスク分担に関する分析 2019 東陽一郎
23675 長宗 武司 経済基盤モデルの再考と都市(圏)の成長 2019 中村良平
23667 小堀 浩志 M 企業の健康マネジメントの活用に関する実 証的研究~岡山県内と福山市の企業を対 象とした諸調査に基づいて~ 2019 松田陽一
23666 岡田 泰治 M プレイス・ブランディングにおけるステーク ホルダーの役割 2019 西田陽介
23665 井上 拓哉 M BtoB企業におけるSNSの有効性に関する 定性的研究―ロームの事例に基づく考察 ― 2019 日髙優一郎
23115 周 芷伊 M 薬膳の普及に関する研究―その実態と課題への取組― 2018 松田陽一
23112 趙 臻 小売業における日中間の直接投資 2018 津守貴行
23110 高 晶晶 中国における国民消費とインターネット通販―農村部市場を中心に― 2018 滕  鑑
23107 韓 雪婷 経済成長による義務教育格差縮小の現状と課題―内モンゴル自治区のケーススタディ― 2018 田口雅弘
23105 王 芳 2000年-2015年の日本企業の対外直接投資に関する選択変化とその要因―自動車産業における対中投資を中心に― 2018 津守貴行
23103 陳 丹丹 House Price and Female Labor Force Participation:A New Link via Fertility 2018 横尾昌紀
23100 松浦 正 事例ベース意思決定理論に関する一考察 2018 東陽一郎
22950 田中 奏一 M 市民クラブの成長戦略の考察 ―ファジアーノ岡山を事例として― 2018 戸前壽夫 
22949 辰巳 昌文 M 我が国における減損会計導入の経緯と今日的課題 2018 兼田克幸
22948 大森 康弘 M 衰退期の製品が再生製品になる要件について ―雄町清酒の再生の考察― 2018 北真収
22946 髙宮 純一 地方創生における地域経済活性化に効果をもた らす輸出産業の考察 2018 中村良平
22944 王 慧  中国における教育格差と所得格差に関する考察 ―教育資源の視点を中心に― 2018 釣雅雄
22943 晏 玲妮 インドネシアにおけるインボイス通貨選択の実証 分析から導かれる人民元の国際化に関する研究 2018 西垣鳴人
22940 李 芸娜  中国経済の構造的変化と外資の動向 ―日本企業”撤退”を中心に― 2018 田口雅弘
22922 趙 海潮  株価複雑ネットワークにおける最小スパニングツ リーとPMFGについて 2018 村井浄信
22917 馬 克瑶 M 病院の接遇の研修に関する研究 ~成果の向上に着目したインタビュー調査に基づ いて~ 2018 松田陽一
22916 久保田 大 M 中小企業の海外展開に向けた国内生産基盤の 構築に関する研究 ―カイハラを事例に― 2018 戸前壽夫 
22915 井上 朗弘 M 職別工事業の技能労働者等における人事考課制 度の実証的研究 ~岡山県下中小企業を対象とした諸調査に基づ いて~ 2018 松田陽一
22905 本下 維久 M  ワーク・エンゲイジメントを高めるジョブ・クラフティ ング行動の発現要因に関する考察 ~A化学メーカーの製造オペレーターを事例とし て~ 2018 戸前壽夫 
22904 三好 貴之 M 介護職員を対象とした採用活動に関する実証的 研究 ~その実態と職場定着との関連性に着目して~ 2018 松田陽一
22903 国定 寛 M  自動車販売業界におけるメーカーとディーラー、 営業職社員のインセンティブとチャンネル編成に 関する一考察 2018 戸前壽夫 
22335 馬 凡珂 中国におけるアニメ・漫画産業の資金調達方式についての研究 2017 滕   鑑
22334 林 良洵 M 中小企業における海外委託生産に関する研究 2017 戸前壽夫
22332 周 傑 中国の貿易構造と中日の貿易依存の変化 2017 滕   鑑
22331 賈 婷 少子高齢化時代における都市と地域の再構築
―日本版コンパクトシティと中国への導入について―
2017 田口雅弘
22329 王 芸如 進化ゲーム理論によるグリーンサプライチェーンの動学分析 2017 横尾昌紀
22180 劉 霞波 M 日本企業における女性の管理職登用に関する研究
~岡山県下企業へのインタビュー調査を中心として~
2017 松田陽一
22179 柾木 進吾 M 従業員満足形成要因のプロセス探求 2017 北 真収
22178 平宅 栄三 M 取引継続誘因に作用するリレーションシップバンキングについての実証的研究
―岡山・香川県中小企業との組織間関係性に着目した調査に基づいて―
2017 北 真収
22177 長光 正明 M 地域蔵元の課題と輸出戦略
―岡山蔵元の清酒を中心として―
2017 戸前壽夫
22176 小倉 彬寛 所得税法56条及び57条の現代的意義
―事業専従性要件に代わる新たなメルクマールについての一考察―
2017 森下幹夫
22175 岩﨑  涼 M 地方銀行におけるABCの効果的な適用と今後の可能性
~銀行ABCとBSC、戦略マップとの統合~
2017 和田淳三
22174 石元 玲 M ラディカル・イノベーションとセレンディピティを関係付けるマネジメントの考察 2017 北 真収
22170 北村 亮 地域おこし協力隊の取組がもたらす移住者増加サイクルについて
―美作市上山地区にみる地域活動の持続可能性―
2017 中村良平
22161 方 亮 サッチャー政権期の民営化政策
―ブリティッシュ・ペトロリアムの事例を中心に―
2017 福士 純
22159 馮 君実 中日経済の多部門マクロ計量モデルの構築について 2017 滕   鑑
22150 呉 雪 中国における中小企業の現状と課題
―ケーススタディに基づく課題分析と日本における中小企業育成政策からの示唆―
2017 田口雅弘
22131 易 程燦 Preference Choice in an Overlapping Generations Model:
Dynamic Behavior under Myopic Expectations”
2017 横尾昌紀
22125 若林 久美子 M テキストマイニングを用いた発言特性の一考察
—吉野家安部修二会長を対象として—
2017 戸前壽夫
22123 和田 光典 M 中小企業における金融プラットフォームの内部化による経営健全化 2017 藤井大児
22122 川迫 克彦 M 病院における事務職従業員の学習意欲に関する研究~インタビュー調査を中心にして~ 2017 松田陽一
21565 劉 文 An Analysis of the Relationship between the U.S. Deficit and Exchange Rate 2017 釣 雅雄
21432 中道 祐介 M 経営理念浸透におけるリーダーシップについての考察
-サーバント・リーダーシップからの考察-
2016 北 真収
21431 遅 永暁 M アンケート調査に基づく多変量解析
-岡山県企業の財務情報に関して-
2016 長畑秀和
21430 亀山 健一 交際費等課税規定の現代的意義 2016 森下幹夫
21429 金嶋 弘明 M リーダー育成に資するフォロワーの特性に関する実践的検討 2016 余合 淳
21426 山下 満 NPO法人の経済的自立要件についての考察 2016 平野正樹
21424 潘 ケツ 中国省内における経済格差の縮小と拡大に関する実証分析 2016 中村良平
21409 王 テキ 「満州国」期の建国大学について 2016 松本俊郎
21405 李 欣 世代重複モデルによる退職決定の動学分析 2016 横尾昌紀
21399 朱 晶晶 CES型生産関数を用いた John and Pecchenino 型環境モデルの動学分析 2016 横尾昌紀
21393 姜 佳明 Software Patents and Social Network 2016 張 星源
21391 横山 倫子 M 顧客との相互作用を通じた新しい意味の生成について
-伝統産業再生のために-
2016 北 真収
21390 本田 宏喜 M 製薬企業MRにおける動機づけ・衛生理論実証調査 2016 戸前壽夫
21389 中野 雅樹 M 医師の処方行動に影響を与える要因に関する研究 2016 戸前壽夫
21388 大森 淳史 M 企業における調達に関する研究 2016 戸前壽夫
21384 許 暁萍 Chinese Outward Foreign Direct Investment in Central and Eastern Europe 2016 田口雅弘
21382 濱野 貴央 トヨタ紡織におけるコア・コンピタンスの進化:企業進化の事例に関する研究 2016 清水耕一
21380 齋藤 公明 M 職場におけるインフォーマルコミュニケーションの効果について
-デイサービスで働く介護職員の成長に焦点をあてて-
2016 戸前壽夫
20827 張 萌 Implementation of Supply Chain Information Continuum and
Integration to Solve Supply Chain Conflicts
2015 津守貴行
20825 吉田 明 M 災害ボランティアセンターの設置・運営に関する研究
~社会福祉協議会のブロック派遣の事例分析から~
2015 藤井大児
20665 山中 崇良 M 地域との社会関係資本の構築プロセスについて
-私立大学のケース-
2015 北 真収
20664 八木 俊 M 中小企業と資金供給者の関係性が成長性に及ぼす影響について
-リレーションシップ・コミットメントからの考察-
2015 北 真収
20663 水野 晃多 M 業績管理と成果主義に関する研究
-富士通による導入事例を中心として-
2015 和田淳三
20662 西村 澪 M 現代におけるオピニオン・リーダー特性
-海外旅行に関するアンケート調査の分析結果から-
2015 北 真収
20661 坂本 泉 M 経営者業績予想に関する実証研究
-予想精度と価値関連性の関係および期待・利益マネジメントに関する検証-
2015 中川豊隆
20660 越田 孝久 M 多角化における存続事業の実証的研究
-鉄鋼メーカーの事例解析
2015 春名章二
20659 桑名 宏明 M 効果的IT投資を実現する顧客志向
-成功事例企業の経営層に対するインタビューから内容分析-
2015 北 真収
20658 加瀬部 強 M マス・カスタマイゼーションによる競争力強化の方向性
-フィルムコンデンサ企業を事例として-
2015 北 真収
20655 方 媛 日本の公的年金改革推進に関する一考察:
平均余命投票方式の導入分析
2015 釣 雅雄
20654 中尾 裕幸 地域サポート人材の定着とその支援のあり方について
-地域おこし協力隊制度と地域社会のサステイナビリティー-
2015 平野正樹
20652 小林 義明 中山間地域における持続可能な地域づくりとファンドの可能性について 2015 中村良平
20650 亀山 定司 バブル期以降の岡山県財政の変容
~長野・石井県政時代の財政状況を振り返ってみて~
2015 平野正樹
20643 雷 小博 中国における「貧困県」をめぐる諸問題-慶陽市の農村の実証研究- 2015 田口雅弘
20631 王 茜 住宅投資に見る中国のバブル経済 2015 滕  鑑
20630 王 英霞 日本企業の対中投資について-米国企業と比較して 2015 滕  鑑
20618 十河 浩史 M 正規労働者登用制度の理論・実証的研究
~その実態と活用を対象とした諸調査を中心にして~
2015 松田陽一
20617 石黒 貴裕 M 漁業者による水産加工品市場参入のための学習と差別化戦略
-牡蠣の燻製オリーブオイル漬け「海燻」の事例から-
2015 北 真収
20611 丁 潔 日系小売業の中国進出の背景と課題
-イトーヨーカドーの人材育成の仕組みを事例として
2015 津守貴行
20606 小曳 真於 公共支出と最適負担に関する意識調査
-岡山県議会議員からのアンケート調査を基に-
2015 平野正樹
20603 柚木 一友 M 民間介護事業者における介護事業経営に関する調査研究 2015 戸前壽夫
20602 髙屋 隆一 M 中小規模飲食サービス業の海外展開に関する研究 2015 戸前壽夫
20601 大久保 陽平 M 中小企業におけるコーポレート・ガバナンスと内部統制に関する一考察 2015 戸前壽夫
19921 馬越 誠一郎 M ベンチャー企業の成長性に対して、経営者特性と資金供給者特性が与える影響について 2014 北 真収
19914 石 沙 Regional Portfolio Analyses on Chinese and Japanese Economies:
An Application of CAPM with Hedging Ratio
2014 中村良平
19913 江本 公一 岡山県における農産物直売所の実態と課題に関する研究
-岡山県主要直売所からのアンケート調査結果による-
2014 中村良平
19905 魯 暁 東日本大震災による日本経済への影響について
-訪日観光を中心として-
2014 滕  鑑
19884 丁 静静 利他性を加味した囚人ジレンマにおける協力の動学について 2014 横尾昌紀
19883 陳 溪 処罰制度下の地域間囚人ジレンマの進化ゲーム理論的分析 2014 横尾昌紀
19882 翟 沛 ノイズを導入した女性優先ゲームの進化的分析 2014 横尾昌紀
19880 冨永 龍平 M 帝王学に関する歴史・事例研究
~渉猟および永富家・野崎家への調査に基づいて~
2014 松田陽一
19879 大田原 隆博 M 岡山県南東部における急性期医療の最適資源配分に関する研究
-「マーケティング・ネットワーク」に基づいた提案-
2014 春名章二
19878 中塚 周一 県南都市部に存在する高齢者の日常的な医療受信の確保についての問題点と今後の課題
-都市部に在住する高齢者にも圧し掛かる医療アクセスの問題
2014 岸田研作
19870 橋田 優希 減価償却資産単位の判断基準について-NTTどこも中央事件訴訟を中心として- 2014 水谷年宏
19329 聶 莉莉 中国の経済格差と教育格差-日本との国際比較- 2013 滕  鑑
19320 山下 真和 M 食品小売企業の現状分析と立地条件に関する考察
-中国・四国地方に本部を置く食品小売企業を対象として-
2013 長畑秀和
19319 張 寅 M 専門職制度の成果向上に関する実証的研究-他の人事施策との組合せに着目して- 2013 松田陽一
19318 田村 和輝 M 同族会社の行為・計算否認規定の現代的意義
-中小規模の同族会社等の閉鎖的特性を踏まえて-
2013 水谷年宏
19317 髙見 陽子 M 国立大学法人の財務諸表と損益修正-企業会計との比較の観点から- 2013 中川豊隆
19316 坂田 裕紀 M 企業内大学における役割の変化に関する事例研究-企業へのインタビュー調査に基づいて- 2013 松田陽一
19315 石井 真 M ABC(活動基準原価計算)情報の効果的な適用について
-地域金融機関の経営管理を中心として-
2013 和田淳三
19314 池田 理一 M 貸倒損失の計上に係る一考察
-債権の経済的価値の観点から-
2013 水谷年宏
19311 友延 由紀恵 地方公共団体の文化政策-創造都市岡山市の可能性- 2013 中村良平
19309 川崎 綾香 都道府県間における死亡場所の決定要因 2013 岸田研作
19308 郭 暁明 中国において住宅価格が結婚に与える影響 2013 奥平寛子
19306 太田 裕二 地方交付税の合併算定替え終了が市町村に及ぼす影響-財源調整機能は維持されるか- 2013 平野正樹
19304 劉 純 「満洲国」の初等教育に関する一考察 2013 松本俊郎
19287 金 紅信 中国の地域開発政策と世界経済危機以降の経済構造変化に関する研究-東北地方を中心に- 2013 田口雅弘
19277 佟 泳鵬 ノイズを含む参入阻止ゲームの進化ゲーム理論的分析 2013 横尾昌紀
19274 宋 洋 日本電気機械器具企業における特許・ノウハウライセンスの決定要因に関する分析 2013 張 星源
19271 冀 媛媛 家事分担ゲームにおける利他行為の進化ゲーム論的分析 2013 横尾昌紀
19269 梅月 陽介 離散型ロジット動学を用いたじゃんけんゲームの分岐解析 2013 横尾昌紀
19265 川上 佐智子 M 組織変革における抵抗に関する実証的研究-除去を対象としたインタビュー調査に基づいて- 2013 松田陽一
19264 大森 信彦 M 医療介護マーケティングネットワーク形成における国立病院機構活用の可能性:岡山市立金川病院再建の事例を通して 2013 矢吹雄平
19263 大月 説子 M 病院の組織変革におけるチーム行動に関する事例研究
-文献渉猟・インタビュー・参加観察調査を中心にして-
2013 松田陽一
19257 高柿 健 M 高校野球のエスノグラフィー:
広島県の高校野球チーム編成に関するスポーツ社会学的考察
2013 藤井大児
19256 北村 美智子 M メンター制度が企業内活動に果たす役割に関する実証的研究-主に新規学卒者における離職の抑制に着目して- 2013 松田陽一
18495 鄧 潔 長寿化と高齢者の雇用機会拡大によるマクロ経済的貯蓄行動への影響:
世代重複モデルによる分析
2012 横尾昌紀
18494 鄭 楊 少子化問題を改善する政策:児童手当とその経済効果 2012 横尾昌紀
18478 崔 硼 中国の対外経済政策と貿易保険 2012 田口雅弘
18477 羅 言南 M バランスト・スコアカードに対する批判を踏まえて 2012 和田淳三
18476 堀内 のり子 M ブランド卵公正マーク制度の運用と今後の課題について 2012 矢吹雄平
18475 橋本 大志 M 企業のリスクテイクと企業業績との関係性に関する研究 2012 長畑秀和
18474 高森 敦司 M AHPモデルを適用した商品評価の研究 2012 長畑秀和
18473 井上 浩志 M 会計情報の一考察-中小企業を中心として- 2012 和田淳三
18472 石橋 博 地域資源を活用した地域活性化に関する研究
-岡山県新見市への適用-
2012 釣 雅雄
18471 陳 天林 人民元国際化の可能性の検証 2012 西垣鳴人
18459 張 立松 中国の観光経済についての分析 2012 滕  鑑
18458 徐 香梅 ポーランド経済システム構築のプロセスと世界金融危機下でのシステム的安定性に関する研究 2012 田口雅弘
18448 陳 光 レプリケーターダイナミクスを用いた2×3の非対称ゲームの分析 2012 横尾昌紀
18442 王 丹娜 世代重複モデルによる高齢化経済のマクロ動学分析 2012 横尾昌紀
18441 王 俊 不完備情報参入阻止ゲームのレプリケーターダイナミクスによる分析 2012 横尾昌紀
18438 山本 裕司 M 新聞奨学生制度に関する研究
-新聞奨学生制度の果たす役割とその意義-
2012 春名章二
18437 向井 康隆 M 社内教育に関する研究
-経営シミュレーションの有効性の評価-
2012 戸前壽夫
18436 永井 敬裕 M 製紙業界における物流改革
-二次卸の生き残りに焦点を当てて-
2012 矢吹雄平
18429 楊 広巍 マンデル=フレミング型為替レート変動モデルにおける景気循環の非対称性に関する研究 2012 横尾昌紀
18425 花岡 泰則 M 特別養護老人ホームの介護職員における職務再設計の研究-Hackman=OldhamのJDSモデルに基づいて- 2012 松田陽一
18424 大森 一生 スポーツと文化の融合、その社会的効果と経済的効果
-FC高梁吉備国際大学を事例に-
2012 中村良平
18423 礒野 亮太 基幹統計調査の民間委託に関する一考察
-岡山県玉野市における国勢調査の事例による-
2012 平野正樹
17702 伍 希 産業の特化と多様性が都市規模と成長に与える影響に関する研究:中国東部地域における都市のケース 2011 中村良平
17687 山縣 利典 M 地方銀行における環境経営に関する研究 2011 戸前壽夫
17686 長江 由美子 M 企業の雇用管理における新規学卒者を対象とした採用活動に関する実証的研究
-キャリア開発を中心にした実態調査に基づいて-
2011 松田陽一
17685 羌 皛 M 地方財政に関する多変量解析 2011 長畑秀和
17684 佐々木 雅徳 M 企業の中間管理職層の仕事行動に関する実証的研究
-その変化視点に着目した実態調査を中心にして-
2011 松田陽一
17683 宗正 詩央里 M 介護施設における経営教育に関する研究
-バランスト・スコアカードを利用して-
2011 和田淳三
17682 張 婷 中国都市部における公的年金制度の持続可能性
-遼寧省大連市の財政収支問題を中心に-
2011 平野正樹
17679 筒井 加奈 中山間地域における地域活性化方策の研究
-地域資源の活用による活性化策-
2011 中村良平
17677 于 健 国債の所有構造からみる日本の財政赤字
-公的金融機関の役割-
2011 釣 雅雄
17676 池本 敏朗 岡山県における中山間地域の振興施策の研究
-ふるさと村の現状と活性化研究-
2011 中村良平
17674 李 楠 中国農村部医療保障制度の発展と改革
-新型農村合作医療制度を中心に-
2011 田口雅弘
17672 蘭 陽 アダム・スミスにおける市場経済と腐敗の問題 2011 新村 聡
17664 張 建 19世紀末期からの中国東北地方の移民と農業急成長 2011 松本俊郎
17644 林 兪 Mundell-Fleming型為替レート変動モデルにおけるカオス性の検証 2011 横尾昌紀
17642 本庄 彬愛 温暖化対策としての排出権取引:
国際貿易下における上流型・下流型の比較
2011 張 星源
17640 畠山 光史 スペイン経済のマクロ分析
-高失業率問題を中心に-
2011 清水耕一
17630 槙尾 啓一 M 小学校跡地再開発における「ネットワーカー」としての不動産業者の可能性 2011 矢吹雄平
17629 櫛田 修平 M 業務用食材卸事業者の実際と今後の展開
-地産地消を考える-
2011 松田陽一
17614 春名 文人 M 中小企業における経営革新計画の影響に関する実証的研究
-組織と従業員の仕事行動の変化に着目して-
2011 松田陽一
17613 永井 圭子 M 旅館における女将継承に関する研究
-懸念、解消行動、将来的な役割変化を対象とした調査に基づいて-
2011 松田陽一
17612 北村 克輔 M 労働災害事故の削減に関する研究
-造船業を対象とした事例分析に基づいて-
2011 松田陽一
16846 髙木 勝美 M 倉敷市における地方公会計基準モデルの検討
-企業会計的視点を通じて-
2010 中川豊隆
16845 谷口 圭三 地方自治体の歳出入構造の変容と施策の優先順位に関する一考察
-中四国地方の主要自治体からのアンケート調査結果による-
2010 平野正樹
16831 山﨑 浩一郎 M 国立大学の法人化による事務職員の仕事行動の変化に関する実証的研究
-岡山大学を対象とした組織文化の変革の視点による調査に基づいて-
2010 松田陽一
16830 壬生 裕次郎 M 承認と組織学習による従業員の動機づけと定着 2010 榎本 悟
16829 文山 弘寛 M 銀行規制分野における「意図せざる結果」の発生メカニズム 2010 藤井大児
16828 福本 章 M PBLを活用した日本版デュアルシステムの効果に関する研究
-岡山県下における職業訓練生を対象にした社会人基礎力の視点に基づく調査を中心にして-
2010 松田陽一
16827 宋 清華 M An Empirical Analysis on the Developments of Corporate Capital Structure in China
-Evidence from Firms Listed on Shanghai Stock Exchange-
2010 小山泰宏
16826 曹 玉祥 M メンタルヘルス施策の実態と問題点に関する研究
-岡山県下の中小企業を対象としたインタビュー調査を中心にして-
2010 松田陽一
16825 國安 直行 M 日本の株式市場のおけるアノマリーについて-曜日と六曜による分析- 2010 浅野貴央
16824 金重 雄志 M 乗合バス事業のサービス・マネジメント 2010 榎本 悟
16823 王 静 M WLB施策による従業員の仕事行動の変化に関する実証的研究
-仕事自律性とモティベーション向上に与える影響に着目した企業調査に基づいて-
2010 松田陽一
16822 烏仁 塔娜 M 企業の雇用に関する研究
-正規従業員と非正規従業員に関する岡山県下の企業調査に基づいて-
2010 戸前壽夫
16821 井上 晃登 M 小水力発電に関するマーケティング論的研究
-プロダクト論および普及施策的視角から-
2010 矢吹雄平
16820 渡邊 喬 岡山県の市町村合併効果(事前事後)に関する研究 2010 中村良平
16819 林 励俊 中国における信用リスク管理-歴史、現状および課題- 2010 西垣鳴人
16811 高 鑫 中国政府の財政・金融政策及び有効性-1997年、2008年の金融危機の対比- 2010 釣 雅雄
16809 霍 冉 中国財政政策の変遷について-分税制を中心として- 2010 釣 雅雄
16806 趙 俊男 中国における慈善事業管理の制度的諸問題と中日制度比較分析に基づく改善の方向 2010 田口雅弘
16804 呂 鷗 長江デルタ地域経済一体化に関する考察
-産業構造と競争優位の視点から-
2010 津守貴行
16803 李 妺 中国における大衆消費社会についての一考察 2010 滕  鑑
16802 李 楠 北東アジア経済圏の形成における中国東北三省の役割 2010 田口雅弘
16799 藤本 雅之 商品開発と中国への技術移転に関する研究
-(株)クラレにおける製品開発からプラント輸出までのケース検証-
2010 田口雅弘
16797 沿海地域と内陸地域の経済格差構造と金融危機による構造変化
-広東省と江西省のケーススタディ-
2010 田口雅弘
16789 孫 兆陽 中国対内直接投資と人材の育成 2010 田口雅弘
16786 呉 麗琴 中国企業の海外進出のパターン分析と「走出去」戦略に関する一考察 2010 田口雅弘
16782 金 成賛 中国における戦略的有企業の効率的経営に関する考察
ー国有企業におけるコーポレート・ガバナンスの改革を中心にー
2010 田口雅弘
16778 王 輝 中国と日本の貿易パターンについての分析-産業内貿易を中心として 2010 滕  鑑
16777 袁 月 中国と日本の比較優位についての研究 2010 滕  鑑
16770 付 友芳 非線形投資関数と持続的景気循環-局所的分析および大域的分析 2010 横尾昌紀
16769 長田 憲明 カレツキ・モデルにおける景気循環について 2010 横尾昌紀
16768 趙 増鋭 非線形フィリップス曲線と持続的景気循環に関する研究 2010 横尾昌紀
16767 張 国春 Foreign Firm’s Quality Choice in a Vertical Product Differentiation Model 2010 張 星源
16760 熊 輝 M 中国自動車産業における実態と問題点の考察 2010 榎本 悟
16759 高橋 義雄 両大戦間期に「一県一行」を先駆けた大原頭取の銀行経営について 2010 平野正樹
16754 山本 智子 M チーム医療による病院の組織変革に関する実証的研究
-岡山県下の病院を対象とした調査を中心にして-
2010 松田陽一
15991 唐 鐘 日本と中国におけるトラック運送業の比較研究 2009 津守貴行
15990 田中 歩美 M 目標管理における評価後のフォローアップに関する研究 2009 松田陽一
-低評価従業員のモチベーション低下防止に注目して-
15972 渡辺 雅規 M 大手製鉄所における中小トラック事業者の経営戦略
【JFEスチール西日本製鉄所(福山地区)に於いて】
2009 榎本 悟
15971 渡部 徹 M 独立行政法人会計基準における業績の検討 2009 小西範幸
15970 松本 和樹 M 不適切なリーダーシップ行動がフォロワーに及ぼす影響について 2009 山下 京
15969 洪 俊亨 M 韓国LG電子の中国における成功要因 2009 戸前壽夫
15968 藤田 京子 M 現代管理会計におけるコントロール機能の一考察 2009 和田淳三
15967 仁科 毅 固定資産税における宅地評価について
-岡山県の固定資産税宅地評価額と行政サービスの実証分析-
2009 平野正樹
15966 富永 敬一朗 「病院における消費税損税問題についての一考察」
-発生の要因と推計-
2009 平野正樹
15965 立川 裕一 M 自動車整備業における企業競争力の源泉の要因分析
-事例研究を通して-
2009 戸前壽夫
15964 住吉 理恵子 M 退職給付会計情報の企業価値関連性 2009 中川豊隆
15963 須増 哲也 M 中小製造業における中国子会社経営について 2009 榎本 悟
15962 新池 時彦 M 税理士事務所のライフサイクルとマーケティングに関する研究
-税理士事務所の成長要因に注目して-
2009 矢吹雄平
15961 白神 賢治 M ターンアラウンドの成功要因に関する研究 2009 戸前壽夫
15960 小谷 省悟 M 産学官連携における中間媒介組織のマーケティング論的研究
-財団法人岡山県産業振興財団の産学官連携事業を事例として-
2009 矢吹雄平
15959 川越 めぐみ M 税効果会計と利益管理-監査の厳格化を視野に入れて- 2009 中川豊隆
15958 郭 琳 M 日本企業の福利厚生制度に関する研究
-従業員のモチベーション向上の視点から行った調査を中心にして-
2009 松田陽一
15957 烏 日娜 M 企業の退職金制度に関する研究
-従業員の貢献度の反映に着目して-
2009 松田陽一
15956 荒谷 眞由美 老人医療福祉サービスの供給体制と地方財政の負担に関する一考察
-医療保険及び介護保険を通して見た倉敷市の現状と課題-
2009 平野正樹
15954 西村 圭史* ワーク・ライフ・バランス施策がもたらす効果の検証
-企業のWLBへの取組みは従業員満足度を高めているか-
2009 岸田研作
15951 立石 純一朗 消費者は障害者雇用を評価するか
-Conjoint Analysisを用いた消費者行動の検証-
2009 岸田研作
15950 邢 悦 中国繊維産業の持続可能な発展についての研究
-人民元レートの上昇の影響を中心に-
2009 西垣鳴人
15945 李 之茵 中国における最近の失業動向分析と支援政策の現状および改善策 2009 田口雅弘
15939 万 国豊 EU通貨統合プロセス分析に基づくアジア共通通貨創設の諸課題 2009 田口雅弘
15935 蘇 書 人民元の為替レートをめぐる摩擦と内需拡大による対立の回避について 2009 田口雅弘
15934 石 寧 企業の海外事業展開における検討・準備段階の戦略的取組 2009 滕  鑑
-日本流通業の中国進出の事例を中心として-
15930 王 楠 中国における高齢者介護福祉の現状と課題 2009 新村 聡
15925 和田 江梨子 分配の正義に関する意識の測定-批判的検討- 2009 紙屋英彦
15915 徐 鵬 複占モデルにおける内生的タイミングの進化的分析 2009 横尾昌紀
15908 清水 恵子 M 人事考課の施策におけるフードバックの研究
-モチベーションの向上が組織活性化に与える影響の視点によるホテル対象への調査を中心にして-
2009 松田陽一
15907 木村 梨恵 M 地方公営企業会計基準の検討 2009 小西範幸
15906 徳地 脩 M 日本のテーマパークについての実証的研究 2009 春名章二
15905 鶴海 恵介 現代における電産型賃金体系の能力給に着目した諸議論に関する考察 2009 岸田研作
-現代における電産型賃金体系の存在価値に関する見解を含めて-
15902 王 暁晨 中国進出日系物流企業の現状 2009 津守貴行
15900 韓 亮 一汽轎車におけるトヨタ生産方式による現場管理及び人的資源管理 2009 清水耕一
15095 廖 国娟 M 中国における大学生の起業意識と起業活動 2008 戸前壽夫
15094 三宅 孝治 M 中小企業経営者の経営目的と財務諸表との関係性
-黒字企業と赤字企業からの検証-
2008 榎本 悟
15093 松浦 和憲 M 中小企業における新製品開発を通じた組織成長の阻害要因 2008 藤井大児
15092 藤原 華絵 M 公正価値測定の特徴-米国の会計基準と概念報告書の分析- 2008 小西範幸
15091 中村 由美 M 人的資源管理と戦略的投資意志決定-地方銀行を中心として- 2008 和田淳三
15090 柘野 直樹 M 中小企業における事業承継に関する研究
-事業承継予定者の視点に基づく岡山県下企業に対する調査を中心にして-
2008 松田陽一
15089 為房 牧 M 日本のGAAPのIFRSsへのコンバージェンスの現状
-同等性評価概念を用いた検討-
2008 小西範幸
15088 佐藤 康之 M 経営者の人材育成行動に関する実証的研究
-岡山県下の中小企業経営者を対象とした行動観察調査やインタビュー調査を中心として-
2008 松田陽一
15087 佐藤 朝洋 M ミドル・マネジメントのための企業内教育システムの構築について
-管理会計教育を中心として-
2008 和田淳三
15086 邱 晴 M 日本企業における諸手当に関する歴史的研究
-インセンティブ・システムの視点を取り入れたインタビュー調査に基づいて-
2008 松田陽一
15085 金重 聡一郎 M BtoB企業とBtoC企業におけるブランドの現状とその要因について 2008 長畑秀和
15083 宣 超 The Inter-relationship of FDI,
Industrial Agglomeration, and Urban Growth for Chinese Cities
2008 中村良平
15075 李 巍 中国における外国直接投資についての実証分析
-経済成長、技術移転との関連を中心として-
2008 滕  鑑
15071 白 雪松 中国東北三省における都市貧困問題の構造と対策 2008 田口雅弘
15068 張 莉 環渤海経済圏における経済発展と産業協力に関する考察
-日中韓3国間の産業連携を展望して-
2008 津守貴行
15065 卓 麗 中国の消費者金融市場についての一考察
-自動車ローンを中心として-
2008 滕  鑑
15064 孫 孝傑 中国における日系企業投資行動に関する一考察
-江西省進出の日系企業を対象に-
2008 田口雅弘
15061 姜 青鶴 アジア通貨基金(AMF)構想に関する研究 2008 田口雅弘
15059 王 春香 国有企業の株式会社化及び証券市場の役割 2008 下野克巳

文化科学研究科

授与番号 氏 名 論 題 指導教員
14404 金 春花 中国の為替制度改革についての一考察 2008 西垣 鳴人
14402 富田 隆一郎 企業グループにおける出向に関する研究
-人材育成の視点に基づいた岡山県内の企業グループを対象とした調査を中心にして-
2008 松田 陽一
14401 高橋 志織 製品開発過程における”模擬的市場”のマーケティングと創出のマネジメント
-ジーンズメーカーの事例を通して-
2008 矢吹 雄平
14400 李 晶 サプライチェーン・マネジメントの歴史及び社会的意義の考察 2008 津守 貴行
14392 史 洪偉 中国上場企業の資本構成の決定要因についての考察 2008 張 星源
13649 MATEI CRISTINA Banking system in Romania
-Romania’s transition towards E.U. integration –
2007 小山 泰宏
13647 藤本 剛史 業績報告における包括利益の表示形式に関する一
考察-マトリックス形式の有用性-
2007
13646 原田 和秀 ABCと日本的原価管理手法との比較検討
-トヨタ生産方式に注目して-
2007 諸藤裕美
13644 張 鳳琴 中国国有企業における報酬システム
-内モンゴルTCL王牌電器有限公司-
2007 榎本 悟
13643 清水 佑 起業家教育について
-産・官・学における起業の動機づけ教育の必要性-
2007 大野 威
13642 佐中 俊哉 化学メーカーにおける在庫発生メカニズムに関する研究
-IT導入による在庫削減効果について-
2007 藤井大児
13641 齊藤 博臣 家業から起業への成長要因の分析 2007 戸前壽夫
13639 金 蓮花 多国籍日系企業の管理会計の一考察
-予算管理システムを中心として-
2007 和田淳三
13634 王 美華 日中提携におけるパートナーの信頼関係に影響する要因 2007 榎本 悟
13633 云 洪凌 アパレル業界における事業システムによる差別化
-急成長を遂げた新世代SPA企業に関する研究-
2007 榎本 悟
13632 岩津 匡慶 中小企業における異業種交流活動
-交流から開発・事業化へ-
2007 榎本 悟
13631 井田 雅文 都市の特化と多様性が失業率と一人当たり所得に与える影響 2007 中村良平
13630 池中 正司 リーダーとフォロワーとの相互影響関係の視点から捉えたリーダーシップの研究
-日本郵政公社への調査を中心にして-
2007 松田陽一
13627 李 東国 海外進出企業の経営現地化についての一考察
-中国大連に進出している日系企業(製造業)を対象に-
2007 滕  鑑
13625 盛 真依子 「ワシントン・コンセンサス」の諸問題とその克服への道
-中南米における「ポスト・ワシントン・コンセンサス」の適用をめぐって-
2007 田口雅弘
13623 OKUR MELTEM ICT impacts on social and economic development in terms of regional convergence
– case study for Japan & republic of Korea –
2007 真実一美
13615 張 東艶 中国における知的財産権問題についての一考察
-日本企業の取組みの問題点をめぐって-
2007 滕  鑑
13612 高山 大介 環境ODAの推進による持続可能な開発戦略の再構築
-コトパンジャンダムプロジェクトの検証を中心に-
2007 真実一美
13607 呉 蘇屹 中国の所得格差と地域経済政策についての研究
-「西部大開発」政策を中心に-
2007 滕  鑑
13606 北村 佑子 海外進出に伴う企業および地域経済の再編成と課題
-岡山県における企業の海外進出に伴う変容問題を中心に-
2007 下野克巳
13598 李 勍 中国製造業技術進歩の実証分析 2007 張 星源
13584 松田 周司 中小製造業における持続的競争優位の確立 2007 榎本 悟
13583 豊福 幸雄 小児医療における競争優位の構築 2007 榎本 悟
13582 木元 康文 企業の人材育成におけるジュニア・ボード制度の歴史に関する研究
-両備グループのジュニア・ボード制度の調査を中心にして-
2007 松田陽一
13580 劉 娜 中国の経済発展における経済特別区についての考察
-改革開放の初期を探る-
2007 下野克巳
13567 山崎 弘一 ソーシャルワーカーのコンピテンシーに関する研究
-障害者施設のソーシャルワーカーの職務行動における調査結果を中心にして-
2007
13566 徳山 良弘 高校生の交友関係からみたブランド品に対する消費行動 2007 藤井大児
12866 羅 文昕 中国経済における中小企業に関する研究
-中小企業の実態と中小企業の発展政策-
2006 大野 威
12864 光成 崇弘 米国減損会計基準における公正価値測定の論拠 2006 小西範幸
-IAS第36号及び適用指針第6号の使用価値と対比して-
12863 付 秋菊 フリーキャッシュ・フロー情報の証券分析における有用性の検証
-中国上場企業を対象にして-
2006 小山泰宏
12861 谷 行治 中小企業におけるターンアラウンド戦略 2006 榎本 悟
12859 川路 隆志 ミドル・マネジャーの管理者行動に関する研究
-岡山県下の企業に在籍するミドル・マネジャーへのインタビュー調査を中心にしてー
2006 松田陽一
12855 劉 少輝 移行期における内蒙古私営経済の実態調査と分析 2006 田口雅弘
12853 溝井 裕鶴 ハリウッド映画と海外市場 2006 黒川勝利
12847 濱野 美佳 捕鯨と捕鯨に依存した地域社会についての考察
-日本とノルウェーの沿岸小型捕鯨を中心に-
2006 真実一美
12844 近藤 紗智子 海砂利採取による瀬戸内海の自然資源基盤破壊についての考察 2006 下野克巳
12842 郭 志華 第一次世界大戦前の中国における横浜正金銀行の研究
-上海金融市場での活動を中心に-
2006 下野克巳
12832 阪本 晴彦 近年の日本における食料品所得弾力性の計測と考察 2006 張 星源
12828 亀尾 賢一 Matsuyamaモデルによるカオス的景気循環 2006 横尾昌紀

経済学研究科

授与番号 氏 名 論 題 指導教員
12775 真壁 美晴 資金収支表の現代的意義の検討 2006 小西範幸
12774 疋田 邦男 組織内コンフリクトの解消行動における理論的・実証的研究
-ISO9000の認証取得の活動に関する調査を通して-
2006 松田陽一
12773 瀧村 沙織 開発と先住民族
-IPRA(先住民族権利法)の可能性と限界 フィリピン西ミンドロ州の事例を中心に-
2006 津守貴行
12032 李 宇振 日中両国間海運市場の変化について
-コンテナ定期航路を中心に-
2005 津守貴行
12031 元家 祐次 技術格差による地域間労働移動の分析 2005 横尾昌紀
12030 三輪 忠士 通貨バスケットACU(Asian Currency Unit)による東アジア地域の為替安定と日本の役割について
-バンド付きクローリング・バスケット制に関する一考察-
2005 建部和弘
12029 陳 顯鑫 日本における企業合併のシナジー効果についての研究 2005 小山泰宏
12028 多田 英起 消費税の負担構造に関する一考察 2005 平野正樹
12027 髙田 修 中小企業のデフォルト確率算出モデル 2005 長畑秀和
12026 孫 林 海外直接投資における技術移転
-中国の経済発展をめぐる問題
2005 滕  鑑
12025 孫 文淮 中国における国内観光消費の実証分析
-観光消費者行動を中心に-
2005 滕  鑑
12024 鈴木 一弘 企業内男女間差別と女性活用施策
-現代日本の企業における女性労働者に対する差別の現状とその解決に向けた諸施策-
2005 大野 威
12023 Koyi Antonio Nakatsuka Funayama 学生服メーカーにおけるブランドに関する一考察
-一般アパレルメーカーと比較をとおして-
2005 戸前壽夫
12022 江 春光 企業の収益性に関する研究
-自動車産業を中心としてのパネル分析-
2005 長畑秀和
12021 胡 軍 企業における年俸制に関する研究 2005 松田陽一
-岡山県下の企業と適用者へのインタビュー調査の結果を中心にして-
12020 金 广日 中国自動車産業の構造再編成-中国第一汽車集団を中心に- 2005 津守貴行
12019 賀 蕾 フランチャイズ・システムの研究に関する一考察
-エィジェンシー理論の視点から-
2005 戸前壽夫
12018 岡本 悦子 労働市場における地域格差の計量経済分析 2005 中村良平
12017 王 海 中国の政府間財政関係に関する研究
-分税制における政府間財政関係-
2005 平野正樹
12016 石田 聡子 資本主義経済システムの多様性に関する諸アプローチの考察 2005 清水耕一
12015 張 驥 上海港の港湾経営戦略とその特徴 2005 津守貴行
12014 奥山 晥 「転換期としての1970年代 日本経済の検討」
-下村経済学の再考を通して-
2005 下野克巳
11303 李 一飛 「脱成熟化」における企業の技術革新の研究
-中国の四川長虹電器股 有限公司の事例分析を通じて-
2004 松田陽一
11302 Rahman Mohammad Armanur バングラディシュにおける貧困緩和に対するマイクロクレジットの役割
-グラミン銀行について-
2004 真実一美
11301 守安 直之 固定資産税の地域的偏在性に関する一考察 2004 平野正樹
11300 三宅 一生 消費税の制度的問題としての益税問題に関する一考察 2004 平野正樹
11299 松本 宏二 「我国の航空機産業はなぜ漸進的発展にとどまっているのか」
-石川島播磨重工業株式会社における事業再編プロセスからのアプローチ-
2004 藤井大児
11298 Hanafi Bin Sakri Education as a tool to achieve equitable economic development in Malaysia: an evaluation 2004 古松紀子
11297 海 松 中国家電メーカー海爾集団の差別化戦略 2004 戸前壽夫
11296 Tekin Abdulkadir Can 現代日本における外資系企業の投資環境の研究
-事業を行う際の障害を中心に-
2004 下野克巳
11295 秦 洪宇 中国先物市場の計量分析
-大豆先物価格を中心とする研究-
2004 西垣鳴人
11294 朱 培霏 中国証券市場における財務情報の有効性
-財務指標(年次)を用いてBBモデルに基づいての実証分析-
2004 小山泰宏
11293 康 学民 中国農村信用社の制度変遷の背景と方向 2004 真実一美
11292 牛 珂 中国微型自動車産業の現状と今後の展望 2004 松本俊郎
11291 大原 和夫 公務員の給与決定と争議権 2004 大野 威
11290 大橋 克成 品質改善型R&D投資と関税政策 2004 黒川勝利
11289 王 姝 中国におけるメインバンク制の適合性 2004 西垣鳴人
11288 浅尾 隆司 社会福祉法人会計の一考察 2004 和田淳三
11287 西脇 毅 社会資本の生産力効果に関する研究 2004 長畑秀和
11286 嶋田 健 地域経済における地方銀行の貸出行動 2004 春名章二
11285 小山 嘉紀 ERPのシステム的含意について
-管理会計の視角-
2004 和田淳三
10542 李 波 中国天然ソーダ産業における競争戦略
-内蒙古伊化化工集団総公司の事例研究-
2003 戸前壽夫
10541 吉田 宏展 地方分権に向けての税源移譲に関する一考察 2003 平野正樹
10540 吉田 信 新会計基準における教授法の研究 2003 児嶋 隆
10539 星河 武志 わが国における外国為替市場介入の効果に関する一考察
-1990年代を中心として-
2003 建部和弘
10538 韓 雲龍 ブランド価値創造の事例研究
-ハイアールの高品質ブランド戦略を対象にして-
2003 栗木 契
10537 杜 毅 中国株式市場の効率性に関する実証分析
-上海A株市場を中心に-
2003 西垣鳴人
10536 張 雪蓮 中国の社会保障制度改革の現状と課題
-移行期におけるセーフティ・ネットの再構築に向けて-
2003 田口雅弘
10535 薛 明潔 中国の郷鎮企業-蘇南モデルの盛衰と未来-無錫県の郷鎮企業を事例に 2003 松本俊郎
10534 杉野 誠 The Determinants of Inpatient Medical Expenditure for the Elderly in Japan 2003 知野哲朗
:A Survey of the Literature and Empirical Anaiysis
10533 進藤 聖子 タイの社会開発における日本ODAの有用性について
-タイの職業訓練学校の事例を通して-
2003 津守貴行
10532 朱 江 中国市場における流通チャンネル戦略優位性の分析
-デルと聯想のビジネスモデルの比較-
2003 栗木 契
10531 澤根 哲郎 管理会計の可能性
-中小企業とBSCについて-
2003 和田淳三
10530 胡 麗君 中国広東省の地域計量経済モデル
-構造推定と予測シュミレーション分析-
2003 中村良平
10529 河村 純 J.S.ミルの経済学と社会哲学
-停止状態論を中心として-
2003 新村 聡
10528 及川 さやか ベトナムにおける繊維・縫製産業の発展と輸出拡大 2003 田口雅弘
10527 閻 海天 郷鎮企業と農村の経済発展
-中国の独自性のある経済発展について-
2003 真実一美
10526 淺居 孝彦 バンコクの露店商の機能とその存在意義について
-都市インフォーマル・セクターとその議論についての再検討-
2003 津守貴行
10525 西尾 聖恵 男女賃金格差の構造 2003 太田仁樹
10524 張 豊華 21世紀における経済特区の役割-深圳経済特区を中心に- 2003 源河朝典
10523 張 昊 巴盟(内蒙古自治区)における「緑色食品」生産の転換条件
-巴盟「緑色食品」生産企業の実態を分析事例として-
2003 真実一美
10522 杉原 匠 土地利用規制を考慮した地価関数の推定
-地方都市における推定事例-
2003 中村良平
10521 小佐々 典靖 地方都市における身体障害者の就労について 2003 清水耕一
10520 黄 炳日 多変量解析による中国の地域格差の要因分析 2003 長畑秀和
10519 額田 信一 日本の自動車産業における下請系列企業の動向分析
-協同組合ウイングバレイの事例を中心に-
2003 下野克巳
9756 渡邊 祥子 時価評価における現在価値測定の一考察 2002 児嶋 隆
9755 任 吉 中国自動車産業における労務管理
-天津夏利のケース-
2002 清水耕一
9754 姚 光宇 シュミレーションによるρ推定量の性質の分析 2002 紙屋英彦
9753 山口 洋子 企業の広告コミュニケーション
-元旦企業広告(朝日新聞掲載)の経年調査を中心にして-
2002 栗木 契
9752 毛 雪飛 日本食品産業の中国進出の現状と課題 2002 津守貴行
9751 范 柏華 循環型社会における一般廃棄物処理行政のあり方を探る
-容器包装廃業物を中心に-
2002 真実一美
9750 白 冬玫 中国のWTO加盟と外資銀行 2002 黒川勝利
9749 竹下 俊彦 事業用マンション価格の市場効率性と投資収益率に関する時系列分析 2002 中村良平
9748 鷹見 康崇 介護保険導入による,地域在宅介護力に関する研究 2002 長畑秀和
9747 宋 陽 中国の失業問題及び関連する社会保障制度 2002 松本俊郎
9746 佐藤 一成 組織変革と組織文化
-松下電器AVC社3拠点の定量的分析を中心として-
2002 山田幸三
9745 木村 明子 全国調査による特定非営利活動法人の活動の現状分析と政策的課題
-特定非営利活動法人と地方自治体の協働関係について-
2002 中村良平
9744 大塚 章弘 日本における地域産業集積に関する実証研究 2002 中村良平
9743 王 海 香港ドルリンク制と香港ドルの価値安定
-1997年通貨危機前後における政策を中心として-
2002 建部和弘
9742 蓮室 光雄 社員の自己概向上が働きがいと組織風土に及ぼす影響
-中小企業における自己実現教育導入が彼らの働きがいや組織風土に与えている影響についての調査分析を中心に-
2002 下野克巳
9741 福重 力 女性労働と子育て支援 2002 源河朝典
9055 李 明国 韓国の経済発展における政府の役割
-金融政策を中心に-
2001 津守貴行
9054 平木 雅美 米銀の財務諸表分析
-日本の銀行と米国の銀行の比較を通して-
2001 佐藤倫正
9053 裴 英紅 中国の流通業に関する経済政策と構造変化 2001 下野克巳
9052 中川 豊隆 キャッシュ・フロー情報の有用性に関する一考察
-文献レビューを中心に-
2001 佐藤倫正
9051 高原 次郎 税効果会計に関する一考察
-有価証券報告書の実態分析も含めて-
2001 佐藤倫正
9050 高橋 宏文 リーダー企業における持続的競争優位の源泉
-焼酎市場における宝酒造の事例研究を中心として-
2001 栗木 契
9049 曹 欣光 中国の産業構造の現状 2001 下野克巳
9048 呉 三才 台湾における産業構造の転換と対外直接投資の役割
-中小企業を中心に-
2001 真実一美
9047 黒住 三弥子 エコフォンドに関する一考察
-環境会計を中心に-
2001 佐藤倫正
9046 片山 尚子 タイ通貨危機における国内金融問題
-地場商業銀行を中心に-
2001 田口雅弘
9045 于 瀾涛 中国企業の香港上場についての考察 2001 松本俊郎
9044 于 迎 中国におけるキャッシュ・フロー計算書制度
-アメリカ・日本とIASCとの比較-
2001 佐藤倫正
9043 藤原 和也 退職給付会計基準の企業経営に対する影響 2001 佐藤倫正
9042 蒋 云 中国における経済格差問題と中西部の地域開発
-郷鎮企業を中心として-
2001 下野克巳
8459 渡辺 辰雄 情報開示制度としての地方公会計に関する一考察
-米国地方公会計制度の検討-
2000 佐藤倫正
8458 魯 暢 中国遼寧省における産業経済と興業化進展の特徴 2000 下野克巳
8457 魯 偉 中国の国有企業改革と株式制度の導入 2000 田口雅弘
8456 劉 宝泉 図們江経済地域の開発問題
-国際プロジェクトの展開過程と今後の課題
2000 源河朝典
8455 春名 圭司 会計制度と文化-ホフステード・グレイ理論の検討- 2000 佐藤倫正
8454 張 鳳海 独占的競争と製品分化の研究
-過剰能力均衡はいかにして可能か-
2000 武村昌介
8453 張 鈞 中国国有企業と社会保障制度
-養老保険制度と医療保険制度を中心に-
2000 松本俊郎
8452 黄 一修 台湾のプラスチック原料産業における競争戦略
-奇美実業の事例研究を中心として-
2000 山田幸三
8451 曲 遠征 大連外資企業の現状と課題
-日系企業を中心に-
2000 源河朝典
8450 川端 淑子 経営と情報システム-セブン-イレブン・ジャパンの事例研究- 2000 山本 清
8449 伊藤 嘉孝 地方公営企業の管理システムに関する一考察
-岡山市の水道事業を中心として-
2000 和田淳三
7829 楊 華 中国の「排汚収費」制度について 1999 真実一美
7828 野間 晶子 中国の年金保険制度改革に関する一考察
-企業の負担という視角から-
1999 松本俊郎
7827 田口 幸子 地方税における法人事業税の分割基準に関する一考察 1999 坂本忠次
7826 品川 優 農家と荒廃農地の管理 1999 源河朝典
7825 屈 燕梅 改革期における中国の地域経済格差と地域政策の課題
-財政改革との関連を中心に-
1999 坂本忠次
7824 岸本 充博 法人事業税の外形標準課税化問題に関する一考察 1999 坂本忠次
7823 大川 篤志 大正期における鳥取県の産業構成
-第1回国勢調査を中心に-
1999 神立春樹
7822 王 秀麗 戦後日本における地域間格差の動向に関する研究 1999 中村良平
7821 上廣 尚子 明治期における藺莚業の展開
-岡山県早島地域の事例-
1999 神立春樹
7820 大塚 利昭 近代イギリスにおける田園都市構想とその社会的背景 1999 神立春樹
7819 坂本 光洋 企業内福利厚生制度の法人課税への影響に関する研究
-法人税の課税ベースへの影響を中心に-
1999 坂本忠次
7223 盧 軍 中国の経済発展における政府の役割
-韓国との比較を通して-
1998 真実
7222 古瀬 禎和 フィリピンの地方分権化と参加型開発アプローチの可能性
-その現状と課題-
1998 津守
7221 福崎 潤子 緩和ケア病棟の経済学的分析
-非営利組織の視点から-
1998 脇坂
7220 橋本 和久 資金的アプローチによる会計教育
-高橋格一説の検討-
1998 佐藤
7219 楢崎 正訓 我が国における地域間生産性格差の変動に関する研究 1998 中村
7218 皇甫  瞾軼 合弁企業の現地ミドル・マネジャーの役割についての研究 1998 山田
7217 郭 云 Volterra-Lotka型の競争・協力システム 1998 藤本喬雄
7216 賈 培峰 中国の土地改革(1921年~1945年) 1998 松本
7215 石山 健一 2部門経済に拡張したグッドウィンモデルの再考 1998 藤本喬雄
7214 烏蘭 托 転換期における長江下流域紡織産業
-80年代の上海, 浙江,江蘇の発展を中心に-
1998 下野
7213 田辺 三枝 医療保険改革への提案
-21世紀に求められる医療制度とは-
1998 下野
7212 鳥津 守 機械工具流通業界における情報化とそれに伴う戦略課題
-事例研究を中心として-
1998 山田
6644 李 ショウ 戦後日本の農地減少について 1996 神立
6643 森田 学 用途地域規制が地価に及ぼす効果に関する実証分析 1996 中村
6642 森 浩之 合衆国における移民問題 1996 黒川
6641 中島 弘二 海外日系企業における経営幹部の現地化に関する諸問題 1996 榎本
6640 田中 大介 グッドウィンの生存競争的成長循環に関する研究 1996 藤本喬雄
6639 高山 尚 1986-1989のアメリカ経済(後期レーガン経済) 1996 一ノ瀬 篤
6638 尚 志強 中国地域経済格差の研究 1996 中村
6637 黄 昭二 戦後台湾の会社経済の再編
-独裁と妥協-
1996 下野
6636 枝廣 知紀 Goodwinの成長循環についての研究 1996 藤本喬雄
6635 今井 和彦 近代岡山県の教育の実態
~中等教育を中心に~
1996 黒川
6634 安部 光記 人的資本と内部労働市場に関する研究 1996 武村
6633 吉田 典子 家庭内職に関する現行統計調査の検討 1996 浦田
6632 難波 利光 プロポジション13の財産税に及ぼす影響に関する研究 1996 坂本
-カリフォルニア州のカウンティの事例を中心に-
6631 佐々木 直樹 ショック療法から基層社会アプローチへ 1996 黒川
6630 小川 和宣 地球環境問題と環境監査の役割
-環境的公正のための監査システム-
1996 向山
6629 中塚 浩明 90年代の株価暴落とその後の低迷について 1996 一ノ瀬
6628 山田 みどり 会計教育におけるキャッシュフロー・アプローチ 1996 佐藤
6045 渡邊 洋一 法人事業税の外形課税化に関する研究 1996 坂本
6044 陸 建平 1980年代後半における日銀金融政策と外部環境の変化 1996 一ノ瀬 篤
-「日本銀行マネーサプライ軽視」説への疑問-
6043 本谷 るり 日本企業における女性の活性化についての研究 1996 山田
6042 バラード ブライアン ウイリアム Managing External Adjustment:Exchange Rate Policy in the United States After 1980 1996 建部
6041 橋本 桂一 FASBの概念フレームワークにおける資産負債観の意味に関する一考察 1996 佐藤
6040 西田 小百合 合理的期待の計量経済モデルについて
-識別問題を中心に-
1996 藤本利躬
6039 中原 教 消費税の改革に関する研究-逆進性の緩和と益税の解消問題を中心に- 1996 坂本
6038 田村 康二 法人税の課税ベースに関する一考察
-広告宣伝費課税を中心として-
1996 坂本
6037 Dilarre Sultan 中国の改革・開放後のインフレーションと金融改革 1996 建部
6036 佐藤 啓之 日本経済の自律的回復と将来社会システムの展望 1996 藤本利躬
6035 郭 琳 Chinese Immigrants and American Cities 1996 黒川
6034 岡田 和彦 合理的期待形成下の動学的企業行動モデルに関する計量経済学的分析 1996 藤本利躬
6033 大西 一弘 戦略的コミットメントと参入阻止 1996 武村
6032 太田 にわ 高齢者の在宅介護費用の研究
-岡山県の都市・農村の事例を中心に-
1996 坂本
6031 猪下 光 看護婦の職業意識とストレス 1996 脇坂
6030 濱口 泰代 ナッシュ均衡における公共財の私的供給の研究 1996 春名
6029 川村 一夫 わが国の法人税に関する一考察
-租税特別措置を中心として-
1996 坂本
6028 上田 賢一 近代交通網の形成にともなう地域の動向
-主に湊町玉島の考察を中心として-
1996 神立
5498 西村 佳子 「転換社債投資家はどのようにして転換を行うのか」
-転換社債投資家の転換行動分析-
1995
5497 中川 竜一 1980年代前半の日本銀行金融政策の特徴
-当時の「円安」との関係-
1995
5496 陳 哲文 台湾における為替・国際金融の自由化
-マネーサプライ重視政策の検討-
1995
5495 角南 英郎 1970年代後半の金融緩和政策
-マネーサプライ重視政策の検討-
1995
5494 古南 篤子 ハロッド不安定性原理の研究 1995
5493 黄 世欽 顧客満足に関する考察 1995
5492 貝原 光世 台湾議会設置請願運動と日本の植民地政策 1995
5491 森本 幸宏 現代管理会計の一考察
-利益管理思考の発展-
1995
5490 市川 重明 近代都市の形成過程と都市計画に関する研究
-地方都市・岡山市を中心として-
1995
4983 森山 光義 情報資源を活用した合従連衡の企業戦略 1994
4982 前田 昌義 御発地域における蚕糸業の導入と展開
-近代における岡山県蚕糸業の一側面-
1994
4981 古川  昭 日本統治期の朝鮮公立普通学校教員と初等教育 1994
4980 バレンテイン・ナロバ 事業部制における金利会計 1994
4979 徳田 政太郎 戦後における公営電気事業の発展と諸課題
-岡山県の事例を中心として-
1994
4978 曽 文秀 異文化管理に向けて 1994
4977 佐藤 静香 韓国大学生の就職に関する研究 1994
4976 榧 嘉明 近世における地方工業都市の形成と特質-岡山県玉野市の場合- 1994
4975 Mansor Hj Omar Food marketing system in LDCs agricultural and economic developmment case:
Farmers’merket in Malaysia
1994
4974 小野 ツル子 要介護高齢者の在宅ケアにおける介護費用 1994
4973 安東 みさお ASEAN三国の経済発展と華人資本 1994
4972 新 暁龍 黒龍江省における産業構造と産業政策のあり方
-1978年~1988年を中心に-
1994
4467 李 鴻仙 企業イメージと消費者購買行動との間の関係についての一考察 1993
4466 李 偉 満州国における財政構造と産業開発の諸問題
-十五年戦争期を中心に-
1993
4465 Zulkifli Bin Yaacob Social cosot-benefit analysis for projectappraisal:
theoly and possible applications in Malaysia
1993
4464 申 林 地域開発の地域経済に及ぼす影響に関する研究
-岡山県南新産業都市を中心に-
1993
4463 有田 真理子 岡山県における朝鮮人労働力についての一考察、1910-1947年 1993
4462 相原 克麿 高度成長期以降における地域農業の担い手問題
-岡山県川上郡川上町を事例として-
1993
4461 梅 紅 中日両国の電気料金政策と計算方法についての比較検討 1993
4460 中西 一 F.ケネーの財政論
-その思想と財政範疇との関連を中心に-
1993
4055 李 振生 近代化過程における在来残業
-重要輸出品としての麦稈真田を事例として-
1992
4054 方 正瑩 中国企業改革の展望 1992
4053 王 嘉 技術移転-中・日両国の比較- 1992
4052 山口 勝則 合繊企業グループの生産構造の多角的展開に関する一考察 1992
4051 田 川 中国経済改革と郵便貯蓄-日本の郵便貯金に学ぶ改革提案- 1992
4050 周 天紅 中国鉄鋼業の「集約化」について-日中鉄鋼業の比較検討を中心に- 1992
3688 陳 宏榮 小売店経営戦略についての一考察 1991
3687 蔡 清祥 銀行経営の戦略的マーケティングの考察について
-台湾における中小企業銀行業界のために-
1991
3686 Aznive Yosef Sanossian The prospect of agricultural development and
construction of balanced economy in Jordoan
1991
3685 有森 雄一 内部化理論と小島理論
-二つの直接投資論-
1991
3350 白 暁君 日本の製造業における雇用調整
-理論と実証-
1990
3349 徐 競 産業連関論についての予備的考察 1990
3348 周 希正 小売経営の一考察 1990
3347 呉 紹倫 技術移転と経済成長 1990
3346 小泉 和重 三部経済制の展開に関する研究
-兵庫県の事例を中心に-
1990
3345 華 峻 日本企業の多角化戦略についての考察
-中国企業への適用に関して-
1990
3344 内田 豊士 明治期における棉作の衰退
-備中南部地域を中心に-
1990
3343 姚 文治 日本石油化学工業の発展経過の考察
-原料ナフサ問題を中心に-
1990
3021 袋井 信佳 「国際化における経済政策-ポートフォリオダイナミックモデルの検討-」の要旨 1989
3020 沈 榮寛 経営組織理論における文化的パラダイムについての一考察 1989
3019 徐 槑 明治後期・大正初期における農村民の生活状況
-「町村是調査書」による地域比較-
1989
3018 佐藤 雄一 戦後期日本資本主義経済の展開における遊廓業(岡山県) 1989
3017 Azam Ghahremanpour The role of human behavior in success organization
(Comparison between United States and Japan)
1989
3016 三宅 民子 再生産表試論の理論的研究
-軍需生産表式分析の検討を中心に-
1989
2735 平田 義久 利用者志向会計情報の拡充 1988
2734 中川 健一 イギリスにおける一般消費税の生成と発展 1988
2733 張 秋菊 日米多国籍企業の経営比較-台湾における活動とその影響 1988
2732 黄 紫華 経済成長と労働市場の変化-日本と台湾の比較- 1988
2731 胡 佩中 中国の経済改革とインフレーション 1988
2730 王 美莉 競争戦略に関する一考察
-日・米自動車産業の比較-
1988
2729 Wong Sang Lee The role of multinational corporations in the pursuit of industrialisation
in the less developing countries (a case study)
1988
2460 胡 方 労働者管理に関する理論的分析 1987
2220 中川 孝 『シュムぺーター体系とその現代的意義』 1986
2219 玉井 康之 「中国産地地域における地域複合農業の展開と発展条件」 1986
2218 谷 美之 1930年代の我国の造船業
-船舶改善助成施設を中心に-
1986
2217 河野 剛 生産価格分析のための基礎的研究
-交換経済と貨幣経済の分析 クラウゼ、価値・生産価格分析の検討-
1986
2216 菅 博志 戦後米国経済のマクロ・パフォーマンス
-経済政策の展開過程を中心に-
1986
2215 岡村 崇宏 卸売市場の機能と将来
-商品特性から見た流通変化-
1986
2214 天野 成士郎 戦前期の日本における海軍工廠都市の形成
-呉市の事例を中心に-
1986
2213 吉尾 清 イギリス18世紀末~19世紀初頭におけるプァー・ローの展開 1986
:農業州パークシャーの事例を中心にして
2212 村上 建之 所得税の問題点-公正確保と貿易摩擦- 1986
2211 野村 政修 利潤率低下論の論理構造 1986
1973 坂井 正男 アダム・スミスの経済学体系とその現代的意義 1985
市民社会論に基礎づけられた歴史科学としての経済学体系の考察-
1972 藤井 透 COSと老齢年金についての一考察 1985
1767 鳴尾 眞二 分散型社会形成過定における地域産業政策 1984
1766 斎藤 実 岐路に立つアルミニウム製錬業の展望と政策の一考察 1984
1765 数坂 孝志 産業循環と信用との関連について
-『資本論』の検討にもとづくマルクス信用動態論方法序説-
1983
1575 陳 建文 対外的通貨政策および超国家的通貨管理
-ケインズの諸提案を対象とする一考察-
1983
1574 田中 雅孝 「昭和恐慌下における産業組合製糸の展開」
-長野県伊那地方の場合-
1983
1377 Dara Behravesh International Comparisons of Growth Sources
between Japan and the Middle East countries
1982
1376 上掛 利博 イギリス18世紀末救貧政策思想の分析
-1781年ギルバード法案について-
1982
1206 田辺 稔 ロシア資本主義と雇役制度について
-日南田氏の所説の検討を中心に-
1981
1060 難波 安彦 「貨幣の資本への転化」論に関する一考察 1980
1059 石坂 則人 非線形の領分或いは商品の国の悪意(MARX価格論へのSRAFFA的接近) 1980
1058 渡辺 有一 再生産表式一般化モデルの検討
-Helmut Baisch;Wert,Preis und Allokation-
Eine Verallgemeinerung des Marxsche Reproduktionsmadellsの紹介と検討
1980
922 本田 博子 マルクス・エンゲルスのロシア認識 1979
921 奥 須磨子 日本資本主義成立期の都市住民構成-地方工業都市今冶の事例- 1979